東京都福祉保健局 > 東京都児童相談所お仕事紹介サイト > 東京都児童相談所で働く職員とは?
東京都児童相談所で働く職員とは?
PEOPLE
採用職種
-
児童福祉司
·児童相談所の業務において、中心的な役割を担う職員です。
·子供や保護者との面接や家庭訪問、学校や施設など関係機関との会議などを行います。
·児童心理司等他の職員と連携しながら、子供にとって最善の援助方針を考え、その後の指導を中心となって行います。
-
児童心理司
·子供への援助方針を考えるうえで必要な心理診断を行う職員です。
·子供の心理検査や、子供や保護者に対する助言やカウンセリング、心理療法などを行います。
·児童相談所内での面接だけではなく、必要に応じて施設や家庭、学校などへも訪問します。
-
一時保護所職員
·一時保護所に入所した子供への援助を行う職員です。
·入所から退所まで子供と関わり、担当の児童福祉司や児童心理司と連携して子供への助言や指導を行います。
·交代制で勤務しながら、子供に対して生活指導や学習指導、行動観察·行動診断を行います。
職員紹介
-
人と人との関係性を繋ぎ直す専門職職種:児童福祉司
氏名:Sさん(課長代理)
-
里親の愛情を感じながら生活してもらいたい職種:児童福祉司
氏名:Sさん(課長代理)
-
相手を知ろうとする姿勢を大切にしています職種:児童福祉司
氏名:Tさん(主任)
-
楽しいばかりではないが、やりがいのある仕事です職種:児童福祉司
氏名:Fさん -
安心して経験を積んでいくことができる職場です職種:児童福祉司
氏名:Iさん
-
「ONとOFFの切替」を心がけ、子育てと仕事を両立職種:児童心理司
氏名:Mさん(主任)
-
“誰かに助けてもらっていいんだ”という体験をサポートする職種:児童心理司
氏名:Kさん(主任)
-
仕事の難しさを上回る奥深さややりがい職種:児童心理司
氏名:Nさん(主任)
-
日々多くのことを学ぶことができます職種:児童心理司
氏名:Yさん -
困ったときは相談してもいい、と思ってもらえるように。職種:保護担当
氏名:Fさん(課長代理)
-
子どもの命や生活を守ることができる仕事です職種:保護担当
氏名:Iさん
-
どんなに小さくても一人の人として真摯に向き合う職種:保護担当
氏名:Nさん -
最善を考え、今できる支援をしていく職種:保護担当
氏名:Sさん