東京都シルバーパスを新規に購入する方へ(4月〜9月用)

満70歳以上の都民の方(寝たきりの方を除く。)は、都内民営バス(22社)、都バス、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナー、都電、八丈町営バス、三宅村営バスを利用できる「東京都シルバーパス」を購入できます。

平成31年4月1日以降に購入する場合は、下記のとおり手続きしてください。
ただし、現在購入できるシルバーパスの有効期限は平成31年(2019年)9月30日(月)までです(この有効期限のシルバーパスを既にお持ちの方は手続不要)。
- 対象者・費用・必要書類
対象者 | 費用 | 必要書類 |
---|---|---|
①平成31年度住民税課税者(③を除く。) | 10,255円(※1) | ・本人確認書類 1点 (健康保険証、運転免許証など) |
②平成31年度住民税非課税者 | 1,000円 | ・本人確認書類 1点 (健康保険証、運転免許証など) ・所得確認書類 1点(以下のいずれか1つ) ア 「介護保険料納入(決定)通知書」 イ 「住民税(非)課税証明書」 ウ 「生活保護受給証明書(生活扶助)」 |
③平成31年度経過措置対象者(予定) (※2) |
1,000円 |
- ※1 @の費用は、4月から9月までに購入した場合に限ります(10月から3月までに購入する場合は20,510円)。
- ※2 平成31年度の住民税が「課税」であるが、平成30年の合計所得が125万円以下の方が対象です。
不動産譲渡所得に係る特別控除の適用がある場合は、下記担当までお問い合わせください。
必要書類の詳細 | |
---|---|
ア 「介護保険料納入(決定)通知書」
|
(1)所得段階区分が「1」から「6」までのいずれかのもの ただし、品川区・目黒区・世田谷区・武蔵野市・昭島市・福生市・あきる野市は「7」まで、八丈町は「9」までです。 (2)合計所得金額が125万円以下のもの 「7」段階(品川区・世田谷区は「8」まで)の方でも、合計所得金額が125万円以下の場合があります。 ただし、次の区市町村にお住まいの方は、合計所得金額の記載欄がないため、「平成31 年度住民税(非)課税証明書」が必要です。 文京区・品川区・足立区・稲城市・西東京市・瑞穂町・檜原村・島しょ(八丈町を除く。) |
イ 「住民税(非)課税証明書」
|
平成31年1月1日に居住していた区市町村で発行したもの |
ウ 「生活保護受給証明書(生活扶助)」 | 「生活扶助」を示す記載があるもの 平成31年4月1日以降に発行されたものが必要です。 |
- 申込み
必要書類を用意し、最寄りのバス営業所・都営地下鉄定期券発売所などの発行窓口へお申し込みください。満70歳になる月の初日から申し込むことができます。
- 問い合わせ
- 一般社団法人東京バス協会 シルバーパス専用電話
03-5308-6950(平日9時から17時まで)
- 福祉保健局高齢社会対策部在宅支援課
03-5320-4275 FAX 03-5388-1395
※お住まいの区市町村へのお問合せはご遠慮ください。 - HP
- http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kourei/shakai_shien/s_pass/hakkou.html