〜あなたに合った職場がきっと見つかる〜TOKYO働きやすい福祉の職場宣言情報を公表しています!

東京都では、働きやすい職場づくりに取り組む「TOKYO 働きやすい福祉の職場宣言事業所」の情報を公表しています。
人材育成に力を入れる職場、頑張り
に応じてキャリアアップできる職場、仕事と育児・介護の両立を応援する職場など、あなたに合った働きやすい職場がきっと見つかるはず!
就職活動中の学生の方をはじめ、求職中の方、福祉の仕事に興味のある方は、ぜひご活用ください。
◎求人票だけでは分からない「働きやすさ」に関する様々な情報を公表しています

- 仕事と育児・介護の両立や超過勤務縮減に向けた取組内容
- 平均有給休暇取得率、月平均の夜勤回数・時間外労働時間数
- 初任時の月次給与額(新卒、中途採用)、入職3年目の年収
- 研修体系の整備状況とその内容
- キャリアパスの概要と階層ごとの年収
- 職員からのメッセージ 等

◎公表先
「ふくむすび」(東京都福祉人材情報バンクシステム)で公表しています。
HPhttps://www.fukushijinzai.metro.tokyo.jp/
☆「TOKYO 働きやすい福祉の職場宣言事業所」とは?
働きやすい職場づくりに取り組むことを宣言する、高齢・児童・障害分野※の事業所です。働きやすさの指標となる項目を明示した東京都独自の「働きやすい福祉の職場ガイドライン」を踏まえ、人材育成、キャリアアップ、ライフ・ワーク・バランス等、働く人にやさしい職場づくりに取り組んでいます。
※障害分野は平成30年8月以降に公表予定です。
- 問い合わせ
- 公益財団法人東京都福祉保健財団
03-3344-8552 FAX 03-3344-8594
- 福祉保健局生活福祉部地域福祉推進課
03-5320-4049 FAX 03-5388-1403
特定不妊治療費助成金の申請期限について

平成29年度特定不妊治療費助成金は3月31日(土)(消印有効)が申請期限です。
特定不妊治療費助成制度は、医療保険が適用されない特定不妊治療に要する費用の一部を助成する制度です。特定不妊治療以外の方法によっては妊娠の見込みがない又は極めて少ないと医師に診断された夫婦で、前年の夫婦合算の所得が730 万円未満の方が対象です。
平成29年12月末日までに治療が終了した分は4月1日以降受理できませんので、該当の方は申請書類を至急ご提出ください。
ただし、平成30年1月から3月までに治療が終了したもので、3月31日までに申請書類が提出できない場合は、4月1日(日)から6月30日(土)(消印有効)までの期間に限って申請が可能です。
また、例年期限近くに申請が集中しますので、申請書類の受理後、決定までに3か月程度かかります。
- HP
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/kosodate/josei/funin/top.html
- 問い合わせ
- 福祉保健局少子社会対策部家庭支援課
03-5320-4362 FAX 03-5388-1406
今月の主な内容
- 福祉保健2018年3月号 表紙
- 【特集】3月は東京都自殺対策強化月間です〜自殺防止!東京キャンペーン〜
- 〜あなたに合った職場がきっと見つかる〜TOKYO働きやすい福祉の職場宣言情報を公表しています!/特定不妊治療費助成金の申請期限について
- 子育て応援とうきょうパスポートアプリの配信をスタートしました!
- 子育て情報を分かりやすく紹介!「とうきょう子育て応援ブック」を作成しました/4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日から8日は「発達障害啓発週間」です!
- インターネット福祉保健モニターを募集しています!/平成29年度東京都女性活躍推進大賞受賞者が決定しました
- お知らせ
- 平成30年4月から、区市町村とともに、東京都も国民健康保険の保険者となります/心身障害者福祉センター多摩支所が移転しました