福祉保健 誰もが地域で安心して暮らすことができる大都市東京の実現

福祉保健 誰もが地域で安心して暮らすことができる大都市東京の実現

月刊福祉保健Web版TOPへ

新型コロナウイルス感染症のハンドブックを作成しました!〜都民向けと自宅療養者向けの2種類あります〜

新型コロナウイルス感染症のハンドブックを作成しました!〜都民向けと自宅療養者向けの2種類あります〜

「東京iCDC 専門家ボード」の感染制御チームでは、新型コロナウイルス感染症全般の予防に役立つ情報をまとめた「都民向け感染予防ハンドブック」を作成しました。
 さらに、新型コロナウイルス感染症の診断を受け、自宅療養する際に役立つ情報をまとめた「自宅療養者向けハンドブック」も作成しました。

都民向け感染予防ハンドブック

誰もが新型コロナウイルス感染症の予防を正しく理解した上で、安心して生活できるよう作成しました。ウイルスがどのように感染するか、感染を防ぐにはどうすればよいかなど役立つ情報を掲載しています。
 HP からダウンロードできるほか、都庁案内コーナーにて配布します。

都民向け感染予防ハンドブック

HPhttps://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/kannsenyobouhandbook.html

自宅療養者向けハンドブック

ご自宅で過ごしていただく期間中に気を付けていただきたいことなどについてイラストを用いてわかりやすくまとめています。
 自宅療養されている対象者の方には、食料品とあわせて配布をしています。
 こちらもHPからダウンロードできます。

自宅療養者向けハンドブック

HPhttps://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/zitakuryouyouhandbook.html

問い合わせ
福祉保健局感染症対策部計画課
電話 03-5320-4254