福祉保健 誰もが地域で安心して暮らすことができる大都市東京の実現

福祉保健 誰もが地域で安心して暮らすことができる大都市東京の実現

月刊福祉保健Web版TOPへ

LINE チャットボット「妊娠したかも相談@東京」を開設しました

LINE チャットボット「妊娠したかも相談@東京」を開設しました
相談しやすい先生風キャラクター「あい先生」が解説してくれます!

東京都では、若年層からの相談ニーズの高い「妊娠したかも?」「避妊に失敗したかも」などの相談に対応するため、チャットボット形式のLINE アカウントを開設しました。
 本アカウントでは、産婦人科専門医の監修や、正しい性の知識と判断力を育む支援を行うNPO団体の協力の下、「妊娠したかもしれない」時に取るべき行動や、妊娠のために知っておきたい基礎知識等について、分かりやすく解説しています。
 また、相談窓口や妊娠・出産に関する都の情報サイト等も紹介しています。
 チャットボット形式のため、誰でも気軽に使えますので、ぜひご活用ください。

アカウント概要

開設日
令和2年11月30日(月曜日)
内容
  • ①「妊娠したかも?」と思ったら
    妊娠の確かめ方や「避妊に失敗したかも」と思った時の緊急避妊の方法 など
  • ②妊娠について知っておきたい知識
    妊娠についての基礎知識や、避妊方法、妊娠が判明した時にするべきこと など
  • ③区市町村や都の相談窓口
    妊娠・出産にかかる都の情報サイトの紹介
ご利用方法
LINE のアプリで、当アカウントの友だち登録を行ってください。
<友だち登録方法>(下記のいずれか)
  • ①下の二次元バーコードを読み取る
  • ②「ホーム」>「友だち追加」>「検索」で、以下のIDを検索
    ID:@ninshin_tokyo
QRコード
問い合わせ
福祉保健局少子社会対策部家庭支援課
電話 03-5320-4372 FAX 03-5388-1406  
HP
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/sodan/ninshin-line-tokyo.html