薬物乱用防止ポスター・標語入賞作品が決定しました

東京都では、平成11年度から毎年度、都内中学生を対象に薬物乱用防止ポスター・標語を募集しており、今年度も、4万4千を超える数多くの応募がありました。東京都薬物乱用防止推進協議会の各地区協議会による選考が行われ、地区会長賞に選ばれた作品の中から、東京都選考最優秀賞作品等の入賞作品が決定しました。
東京都選考入賞作品は、東京都が作成するリーフレットや来年度の作品募集用ポスター等に掲載し、薬物乱用防止の普及啓発事業に活用します。
また、東京都選考入賞作品および地区会長賞作品は、薬物乱用防止ポスター・標語作品展で展示します(第1回作品展は、11月に開催しました。)。
<薬物乱用防止ポスター・標語作品展>
第2回(東京都選考入賞作品・地区会長賞作品)
- 場所
- 東京都薬用植物園(小平市中島町21 −1)※入園無料
- 期間
- 令和3年1月30日(土曜日)から2月4日(木曜日)まで
(ただし、月曜日は休園日) - 時間
- 9時から16時まで
第3回(東京都選考入賞作品のみ)
- 場所
- 東京都庁「アートワーク」(都庁第一本庁舎1階)
- 期間
- 令和3年2月24日(水曜日)から同月28日(日曜日)まで
- 時間
- 9時30分から17時30分まで


- 問い合わせ
- 福祉保健局健康安全部薬務課
03-5320-4504 FAX 03-5388-1434
訪問看護フェスティバルを開催します!

東京都では、都民の方や看護職の方等を対象に、訪問看護の実際や重要性、その魅力をPR し、理解促進と人材確保を図るイベントを開催します!
- 日時
- 令和3年1月23日(土曜日) 13時から15時まで(12時から受付開始)
- 開催
- オンライン開催(Zoom)
- 費用
- 無料
- 内容
- ① 基調講演 「訪問看護を基盤とした“まちづくり”」
講師 宮崎 和加子 氏(一般社団法人だんだん会理事長)
② 公開質問会
登壇者:医師、訪問看護師、地域包括支援センター 保健師およびケアマネジャー - 申込
- 令和2年12月24日(木曜日)までに、東京都看護協会 HP からお申し込みください。
なお、詳細は東京都看護協会 HP をご覧ください。
- 問い合わせ
- 東京都看護協会
03-6300-5398
- HP
- https://www.tna.or.jp/nurse/entrusted/houmonrecruit/fes/
または、
- 問い合わせ
- 福祉保健局高齢社会対策部在宅支援課
03-5320-4216 FAX 03-5388-1395
今月の主な内容
- 福祉保健2020年12月号 表紙/都庁の窓口における聴覚障害者向けコミュニケーション支援を拡充します
- 令和2年度東京都硫黄島戦没者追悼式を行いました/受験生チャレンジ支援貸付事業/「医療と暮らしのほっとライン」
- 薬物乱用防止ポスター・標語入賞作品が決定しました/訪問看護フェスティバルを開催します!
- 「保育士就職支援セミナー」を開催します/若年性認知症企業向けセミナーを開催します!
- 東京都依存症対策普及啓発フォーラム〜今だからこそ考えたい、依存症〜を開催します/都民の健康や地域とのつながりに関する意識・活動状況調査を実施します
- お知らせ
- 「2020社会福祉の手引」を発行しました!〜福祉サービスの案内書として役立つ一冊です〜/令和2年医療業務従事者の届出