福祉保健 誰もが地域で安心して暮らすことができる大都市東京の実現

福祉保健 誰もが地域で安心して暮らすことができる大都市東京の実現

月刊福祉保健Web版TOPへ

11月16日から12月15日は、東京都エイズ予防月間です!〜令和2年度テーマ『大切なのは、「正しく知る」こと。』〜

11月16日から12月15日は、東京都エイズ予防月間です!〜令和2年度テーマ『大切なのは、「正しく知る」こと。』〜
東京都エイズ予防月間2020年11月16日から12月15日

昨年、都内では406人(1日あたり1.1人)が、新たにHIVに感染、またはエイズを発症したことが分かっており、そのうち、20歳代から30歳代が約61%と若い世代に多くなっています。

HIV 検査・相談について

HIV検査は匿名・無料で都内の保健所や検査室で、受けることができます。
また、他の性感染症検査も同時に実施しています。
 なお、保健所では検査を休止している場合もありますので、事前に必ずご確認ください。

QRコード

都内の検査情報については、「東京都HIV検査情報Web」を検索してください。
HP http://tokyo-kensa.jp/

東京都南新宿検査・相談室

所在地 渋谷区代々木2-7-8 東京南新宿ビル3階
HIV検査と梅毒検査を同時に実施(予約制)
エイズ予防月間中(11月16日から12月15日まで)は、希望者にはクラミジア・淋菌同時検査を実施(尿検査のため、検査日の前日までに尿採取セットの受け取りが必要)

QRコード

電話 03-3377-0811
【予約受付時間】(祝日を除く。)
月曜日から金曜日まで 15時30分から19時30分まで
土曜日および日曜日 13時から16時30分まで

詳細はHP http://www.tmsks.jp/
(ネット予約可)

東京都多摩地域検査・相談室

所在地 立川市柴崎町2-21-19
予防月間中の検査実施予定日
11月28日(土曜日)、12月5日(土曜日)、
12月12日(土曜日)
東京都多摩立川保健所内
HIV即日検査と梅毒検査を同時に実施(HIV検査が判定保留の場合は、翌週以降に結果をお知らせします)

電話 080-2022-3667(予約専用)
【予約受付時間】土曜日・日曜日・祝日を除く。
10時から16時まで

電話 090-2537-2906(問合せ専用)
【問合せ受付時間】日曜日・祝日を除く9時30分から17時まで

性感染症総合サイト「東京都性感染症ナビ」

QRコード

「東京都性感染症ナビ」は、性感染症について、症状や予防方法、検査などの情報を分かりやすく掲載した性感染症総合サイトです。流行中の梅毒について学べる動画やe−ラーニングを掲載し、梅毒の特徴や予防方法などを、クイズ形式で勉強することができます。
HP http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/seikansensho/

東京都HIV/エイズ電話相談(匿名)

電話 03-3227-3335
「感染しているのでは」という不安や「どんなことで感染するの」など様々な相談ができます。
月曜日から金曜日まで:12時から21時まで
土曜日・日曜日・祝日:14時から17時まで

問い合わせ
福祉保健局感染症対策部防疫・情報管理課
電話 03-5320-4487 FAX 03-5388-1432