10月は乳がん月間です

日本人女性の9人に1人がなるという乳がん。乳がんになる人は、40歳以上の働き盛りの世代に多く、この年代の女性のがん死亡原因のトップとなっています。
乳がんは、早期発見・早期治療により、90%以上の人が治る※といわれています。40歳になったら2年に1度、定期的に乳がん検診を受けるとともに、しこり、乳房のひきつれなど気になる症状があるときは、速やかに医療機関を受診しましょう。
乳がん検診は、お住まいの区市町村で実施する検診や、職場の検診、人間ドックなどで受けられます。
- ※ 早期発見・早期治療した場合の5年相対生存率が90%以上(出典:(公財)がん研究振興財団「がんの統計'19」)
区市町村の実施するがん検診についての詳細は、福祉保健局HP「とうきょう健康ステーション」の「ピンクリボンin東京」をご覧ください。
- 問い合わせ
- 福祉保健局保健政策部健康推進課
03-5320-4367 FAX 03-5388-1427
- HP
- https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kensui/gan/torikumi-tomin/pinkribon/index.html
9月の動き
- 1日〜6日
- 第35回東京都障害者総合美術展
- 9日
- 東京都食品安全審議会
- 10日〜16日
- 自殺防止!東京キャンペーン ライトアップ
- 11日
- 子育て応援とうきょう会議 第17回全体会議
- 東京都子供・子育て会議
- 12日
- 保育の仕事 就職支援研修相談会
- 14日
- 第2回東京都ひきこもりに係る支援協議会(Web会議)
- 第九期東京都障害者施策推進協議会 第2回専門部会
- 第1回東京都国民健康保険運営協議会
- 16日
- 東京都周産期医療協議会(Web会議)
- 17日
- 第26回東京都がん対策推進協議会・第5回がん計画推進部会(Web会議)
- 18日
- 第12期東京都福祉のまちづくり推進協議会「第5回専門部会」
- 19日
- 結核予防週間 啓発グッズの配布・無料検診
- 24日
- 東京大気汚染訴訟の和解に基づく「東京都医療費助成制度に関する連絡会(第9回)」
- 26日〜27日
- 保育の仕事 就職支援セミナー