新型コロナウイルス関連肺炎に関する電話相談窓口(コールセンター)の設置

東京都では、新型コロナウイルス関連肺炎の患者発生を踏まえて、都民の皆さまからの相談に対応するために、電話相談窓口(コールセンター)を設置しました。
- 開設日時
- 1月29日(水曜日)18時
- 受付時間
- 9時から21時まで(土曜日、日曜日、祝日を含む)
- 対応内容
- 感染の予防に関すること、心配な症状があらわれた時の対応に関することなど

世界結核デー記念行事 映画「うさぎ追いし 山極勝三郎物語」上映&講演会を開催

東京都では、毎年約2,000人が結核を発症し、20から50歳代がそのうちの4割を占めます。
結核に関する知識の普及のため、以下のように映画上映・講演会およびパネル展示を開催します。上映映画では、結核を患いながら研究にまい進する山極氏の生涯が描かれています。映画を通して、結核について身近に考えてみませんか。上映後の講演会では、結核の基礎知識をお伝えします。

映画「うさぎ追いし 山極勝三郎物語」上映&講演会
「結核を身近に考えよう 〜結核は過去の病気ではありません〜」
- 日時
- 3月7日(土曜日) 13時から15時50分まで(12時30分開場)
- 場所
- 都議会議事堂1階 都民ホール(新宿区西新宿2-8-1
- 内容
- 映画「うさぎ追いし 山極勝三郎物語」の上映
公益財団法人結核予防会 総合健診推進センター 高柳喜代子医師による講演 - 定員
- 200名(参加無料・定員超過の場合は抽選)
- 申込方法
- 2月21日(金曜日)までにFAXまたは郵送によりお申し込みください。(郵送の場合消印有効)
- 申込先
- 公益財団法人 東京都結核予防会 業務課 企画調整係
〒130-0026 墨田区両国4-5-903-3633-4053 FAX 03-3633-8453
- 記載事項
- ①催し名「令和元年度世界結核デー記念行事」 ②氏名 ③住所 ④電話番号 ⑤車椅子で来場される方は台数 ⑥テーマに関する講師への質問
※受講決定者には、参加整理券をお送りいたします。申込状況によってはお断りすることがございます。ご了承ください。


- 日時
- 3月16日(月曜日)から3月19日(木曜日)まで 都庁開庁時間(初日12時から、最終日16時まで)
- 会場
- 都庁第一本庁舎1階中央 アートワークスペース
世界結核デーとは
1882年3月24日 ロベルト・コッホは、結核菌を発見したことを学会で発表しました。WHO(世界保健機関)は結核問題の重要性を警告し、結核対策の強化の必要性を訴えるため、この日を「世界結核デー」とすることにしました。
- 問い合わせ
- 東京都健康安全研究センター 企画調整部健康危機管理情報課疫学情報担当
03-3363-3213
1月の動き
- 15日
- 第3回東京2020 パラリンピックの成功とバリアフリー推進に向けた懇談会
- 16日
- 東京都硫黄島戦没者追悼式
- 20日
- 東京都自立支援協議会セミナー(第24回東京都障害者福祉交流セミナー)
- 23日
- 新型インフルエンザ患者移送・受入れ訓練
- 27日
- 東京都薬事審議会
- 東京都児童福祉審議会第3 回本委員会
今月の主な内容
- 福祉保健2020年2月号 表紙/「東京ホームタウン大学2020」(東京ホームタウンプロジェクト総括イベント)を開催します
- 第68回東京都社会福祉大会を開催しました/第39回ふれあいフェスティバルを開催しました
- 3月は東京都自殺対策強化月間です 〜自殺防止!東京キャンペーン〜
- 令和元年度東京都硫黄島戦没者追悼式を行いました/手話通訳者・要約筆記者養成講習会/地域に根差した健康づくりに取り組む団体、事業所の表彰式兼活動報告会を開催します!
- 3月1日から3月8日までは「女性の健康週間」です
- お知らせ
- 新型コロナウイルス関連肺炎に関する電話相談窓口(コールセンター)の設置/世界結核デー記念行事 映画「うさぎ追いし 山極勝三郎物語」上映&講演会を開催