第68回東京都社会福祉大会を開催しました

第68回東京都社会福祉大会を開催しました
東京都社会福祉大会

令和元年12月23日(月曜日)、なかのZERO小ホールにおいて、東京都社会福祉大会を開催しました。
 永年にわたって福祉の現場で地道に仕事をしてこられた方、ボランティア活動や福祉のまちづくりの推進に功績のあった方などについて、24名18団体を表彰しました。
 今年度は、東京都社会福祉大会知事感謝状の受賞者を代表してボランティアグループこだま、福祉のまちづくり功労者に対する知事感謝状の受賞者を代表して八王子自助具工房フレンズの活動内容を紹介しました。

受賞者の方々(敬称略)

東京都社会福祉大会知事感謝状受賞者

あきる野市点字サークルまど/一般社団法人 尚友倶楽部/大田区子ども家庭支援センター子育て応援コーナー運営委員会/関野 登志夫/日野市赤十字奉仕団/府中手づくりおもちゃの会/古谷 文子/ボランティアグループこだま/増岡 光子/増渕 路子/町田音訳グループ・朗奉/三菱重工業株式会社・三菱重工グループ労働組合連合会/リネングループ/理容青年倶楽部/荒井 克則/新井 伴明/石川 けい子/浦田 一彦/乙幡 直子/小池 朗/小池 睦美/近藤 伸之/篠田 美香/鈴木 博/木 智匡/竹野 留美/土田 秀行/中川 昌弘/新原 むつ美/西野 嘉聖/深沢 靖彦/星野 幸子/堀 信子/森下 和子/愛国中学校 愛国高等学校/板橋区私立保育園園長会/自立生活センター・小平

福祉のまちづくり功労者に対する知事感謝状受賞者

株式会社三菱UFJ銀行/株式会社りそな銀行/すみだ布の絵本の会「花」/西東京市障がい者福祉をすすめる会/八王子自助具工房フレンズ

問い合わせ
福祉保健局生活福祉部地域福祉課
電話 03-5320-4096 FAX 03-5388-1405

第39回ふれあいフェスティバルを開催しました

第39回ふれあいフェスティバルを開催しました
第39回ふれあいフェスティバル

令和元年12月9日(月曜日)、日暮里サニーホールにおいて、令和元年度「障害者週間」記念の集い第39回ふれあいフェスティバルを開催しました。
 このイベントは、令和元年12月3日から9日までの「障害者週間」を記念して、障害のある人もない人も、楽しみながら、障害や障害のある方に対する理解と関心を深めることを目的として、毎年開催しています。
 第一部の記念式典では、小池東京都知事から、障害者自立支援功労者へ賞状および記念品を贈呈し、第二部のふれあいステージでは、落語家の三遊亭好楽さんによる落語会や、落語家の林家こん平さんとこん平さんの次女の笠井咲さんによるトークショー、プロダンサーの大前光市さんとパラダンスクリエーターズの皆さんによるパフォーマンス、東京都立大塚ろう学校4年生の皆さんによる器楽演奏が行われ、出演者・来場者が一体になり楽しむことができました。

問い合わせ
福祉保健局障害者施策推進部計画課
電話 03-5320-4147 FAX 03-5388-1413