「保育士就職支援セミナー」を開催します

「保育士就職支援セミナー」を開催します
東京都保育人材・保育所支援センター キャラクター ホイクマン
東京都保育人材・
保育所支援センター
キャラクター ホイクマン

東京都では、保育サービスのさらなる拡充に取り組んでいますが、それを実現させるためには保育の担い手である皆さん一人一人の力が必要不可欠です。
 そこで今年度も、東京都保育人材・保育所支援センターにて、「保育士就職支援セミナー」(無料)を開催しています。保育士資格をお持ちの方で勤務経験が少ないまたは未経験の方、ブランクがあるけど復職したいという方を対象とした、今の保育現場で役に立つ実践的なプログラムを多数ご用意しております(詳細は下記の東京都保育人材・保育所支援センターHPよりご覧ください。)。
 希望者には、保育園での実習プログラムもございます。また、託児所もご用意しております。今年度の開催は下記の2回が最後になりますので、奮ってご参加ください。
 過去参加者の声「実際に体験する機会もあり役に立った」「他の参加者との意見交換もできてよかった」「短期間だけど内容が濃くまとまっていた」など(※一例です。)。

イベント概要 
開催日程
①1月25日(土曜日)・1月26日(日曜日)9時から17時50分までほか
②2月10日(月曜日)から2月12日(水曜日)まで 10時から16時5分までほか
会場
①株式会社図書館流通センター(TRC本社ビル)
②町田市文化交流センター
対象
保育士資格有資格者(令和元年度保育士試験合格者含む。)
開催内容
乳児保育・配慮が必要な子の保育・健康や安全管理・保育実技や遊びの実習・保護者対応など(※予定。実施日によって異なります。変更の可能性あり。)
申込方法
専用の申込書(HPで入手)をダウンロードし、郵送にて申し込み
問い合わせ
東京都保育人材・保育所支援センター(東京都福祉人材センター内)セミナー担当
〒102-0072 千代田区飯田橋3-10-3 東京しごとセンター7階
電話 03-5211-2912(平日9時から17時30分まで)
FAX 03-5211-1494
HP
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/hoiku/hoikusisien.html
問い合わせ
福祉保健局少子社会対策部保育支援課
電話 03-5320-4130 FAX 03-5388-1406

12月の動き

1日
東京都失語症者向け意思疎通支援者養成事業普及啓発シンポジウム
1日〜9日
東京都エイズ予防月間 都庁舎赤色ライトアップ
4日
第33回東京都老人クラブ大会(東京都後援)
第16回東京都子供・子育て会議、第19回計画策定・推進部会(合同会議)
講演会「働く世代に多いHIV/エイズ〜誰もが働きやすい職場とは〜」
5日
重症心身障害プロフェッショナルナース育成研修修了式
8日
東京都小児がん診療連携協議会「AYA世代がんを知ろう」
9日
障害者週間記念の集い 第39回ふれあいフェスティバル
13日
都立板橋看護専門学校 戴帽式
女性のお酒あるある川柳 in TOKYO 表彰式
16日
東京都ひきこもりに係る支援協議会(第2回)
17日
若年性認知症企業向けセミナー
18日
自殺総合対策東京会議重点施策部会
東京都地方精神保健福祉審議会
20日
障害者差別解消シンポジウム
第15回東京都福祉保健医療学会
21日
ベビーシッター募集セミナー
23日
第68回東京都社会福祉大会
東京都児童福祉審議会第8回専門部会
24日
第5回東京都ひとり親家庭自立支援計画(第4期)策定委員会
26日
第12期第2回東京都福祉のまちづくり推進協議会
第12期東京都福祉のまちづくり推進協議会 第2回専門部会