令和元年台風第19号に対する義援金の募集について

東京都では、令和元年台風第19号により被害を受けた被災者への義援金を募集しています。
義援金は、令和2年2月29日(土曜日)まで口座振込により受け付けています。ご協力をお願いします。
詳しくは、福祉保健局HPをご覧ください。
令和元年台風第19号東京都義援金
(1)東京都への義援金
- 金融機関
- みずほ銀行
- 支店名
- 東京都庁出張所
- 店番号
- 777
- 預金種目
- 普通
- 口座番号
- 3001779
- 口座名
- 令和元年台風第19号東京都義援金東京都分
(2)被災県への義援金
- 金融機関
- みずほ銀行
- 支店名
- 東京都庁出張所
- 店番号
- 777
- 預金種目
- 普通
- 口座番号
- 3001760
- 口座名
- 令和元年台風第19号東京都義援金被災県分
HP http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/soshiki/shidou/shidou/oshirase/R01taifu19gienkin.html
- 問い合わせ
- 福祉保健局指導監査部指導調整課
03-5320-4192 FAX 03-5388-1416


東京都では、動物愛護相談センターや動物愛護団体等が行う保護犬、保護猫の譲渡活動をより多くの方々に知っていただくため、東京都独自の取組として、11月を「動物譲渡促進月間」としています。月間中はワンニャンとうきょう展として譲渡事業PRイベントや講習会等、様々な取組を行っています。
ワンニャンとうきょう展の一環として、11月30日(土曜日)13時から17時まで、東京都議会議事堂1階都民ホールで、犬・猫のしつけに関する講習会や動物愛護をテーマとしたミュージカルの上演等を行います。参加費は無料です。
- 申込
- 11月15日(金曜日)まで(当日受信・消印有効)Eメールまたは往復はがきにより、下記事項をご記入の上、お申込みください。1回の申込みで複数名応募いただけます。参加の可否は、申込方法と同じ方法により、後日通知いたします。
- 記入事項
- @イベント名(11月30日ワンニャンとうきょう展) A参加者全員の氏名(ふりがな) B代表者の住所・電話番号 CEメールでお申込みの場合はEメールアドレス
- 申込先
- Eメール S0000292@section.metro.tokyo.jp
往復はがき 〒163−8001 東京都福祉保健局健康安全部環境保健衛生課(郵便番号を記載すれば、住所の記載は不要です。)
※返信用はがきには、必ず返信先の住所及び氏名をご記入ください。
※手話通訳をご希望される場合は、事前に下記担当までお申し出ください。
また、東京都動物情報サイト「ワンニャンとうきょう」では、保護犬や保護猫を新しい家族として迎え入れる方法や譲渡会の情報などを掲載しています。ぜひご覧ください!
HP https://wannyan.metro.tokyo.lg.jp/
- 問い合わせ
- 福祉保健局健康安全部環境保健衛生課
03-5320-4412 FAX 03-5388-1426
今月の主な内容
- 福祉保健2019年11月号 表紙/11月は児童虐待防止推進月間です
- 11月16日から12月15日は東京都エイズ予防月間です!/11月は乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間です
- 令和元年台風第19号に対する義援金の募集について/11月は動物譲渡促進月間です
- 肺の健康、気にしていますか? 〜11月20日は世界COPDデー〜/子宮頸がん検診受診促進啓発講演会を開催します
- 今日から始めよう!糖尿病予防 〜11月14日は世界糖尿病デー〜/「とうきょうユニバーサルデザインナビ」をリニューアルしました
- お知らせ
- 令和元年度麻薬・覚醒剤乱用防止運動都民大会を開催します!/多様な食品を組み合わせてフレイルを予防しよう!