7月1日から一部施設が敷地内禁煙となります!

7月1日から一部施設が敷地内禁煙となります!
KENKO FIRST TOKYO

東京都では、受動喫煙による健康への悪影響を未然に防止し、たばこを吸う人も吸わない人も誰もが快適に過ごせる街を実現するため、「東京都受動喫煙防止条例」を制定しました。
 本年7月1日には改正健康増進法の一部が施行され、学校や医療機関、児童福祉施設、行政機関などの建物内は完全禁煙となります。
 子供や患者などの受動喫煙による健康影響の大きい方々を守るため、関係機関の皆さんは制度の趣旨をご理解の上、準備をお願いします。

高校までの学校、保育所 など

東京都受動喫煙防止条例により、自らの意思で受動喫煙を避けることが困難な子供を守る観点から、屋外を含めて禁煙です。
※屋外は9月1日から禁煙となります。

大学、医療機関、児童福祉施設、行政機関など

改正健康増進法により、建物内は完全禁煙となります。
屋外に喫煙場所を設ける場合は、受動喫煙を防止するための措置がとられた「特定屋外喫煙場所」でなければなりません。

問い合わせ
福祉保健局保健政策部健康推進課
電話 03-5320-4361 FAX 03-5388-1427
HP
QRコード
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/tokyo/kangaekata_public.html

3月の動き

1日
自殺防止!東京キャンペーン 街頭キャンペーン
第2回東京都健康安全研究センター環境保健衛生講習会「知って安心、測ってナットク!基礎から学ぼう 放射線」
3日
福祉の仕事 就職フォーラム
4日
第2回東京都健康推進プラン21(第二次)推進会議
6日
第2回おくすり講座「知らないうちに騙される!悪質ネット広告が狙う私たちの『健康』」
7日
第4回東京都アルコール健康障害対策推進計画策定委員会
世界結核デー記念行事 映画「奇蹟がくれた数式」上映会&講演会
8日
こころといのちの講演会「笑医で自殺を予防しよう」
第3回東京都歯科医師認知症対応力向上研修
9日
第35回障害者のためのふれあいコンサート
11日
特別養護老人ホーム等施設整備費補助制度概要説明会
13日
第5回食の安全都民講座「これ食べられる?有毒植物の見分け方講座」
15日
自殺防止!東京キャンペーン 街頭キャンペーン
21日
障害者差別解消シンポジウム
22日
第1回東京都糖尿病医療連携協議会
25日
第1回東京都保健医療計画推進協議会
受動喫煙防止対策に関する施設管理者向け説明会
26日
第23回東京都がん対策推進協議会
第1回東京都在宅療養推進会議
第4回民生委員・児童委員活動に関する検討委員会
27日
第2回東京都地域福祉支援計画推進委員会
第1回東京都リハビリテーション協議会
第2回東京都地域医療対策協議会
第3回東京都災害医療協議会
第17回東京都ウイルス肝炎対策協議会
東京都特殊疾病対策協議会
28日
第3回東京都医療審議会
東京都周産期医療協議会

今月の主な内容

月刊福祉保健Web版トップページへ東京都福祉保健局トップページへ