「東京都子育て支援員研修」の受講者を募集しています!


保育の仕事に携わりたいと思っている皆さん、保育や子育ての現場があなたの育児経験や知識を求めています。
特別な資格がなくても大丈夫!子供たちへの思いや育児経験を仕事にできる「子育て支援員研修(地域保育コース)」を受講してみませんか?
- 対象
- 都内在住・在勤で、地域の保育所などで子供たちの着替えや食事の補助など、保育従事者としての仕事に携わることを希望する方
- 期間
- 6月〜11月(地域保育コース8日間)
- 会場
- 新宿・飯田橋・立川のいずれか
- 定員
- 1クラス85名程度(全18クラス)
- 申込み
- 4月17日(水)(必着)までに、所定の申込書(区市町村窓口又は福祉保健局 HP で入手)を郵送(簡易書留)により東京都福祉保健財団へ
※地域子育て支援コース、放課後児童コース、社会的養護コースは5月上旬に募集予定
- 問い合わせ
- 【地域保育コース】東京都福祉保健財団
03-3344-8533 FAX 03-3344-7281
- HP
- http://www.fukushizaidan.jp/111kosodateshien/
- 問い合わせ
- 【その他のコース】福祉保健局少子社会対策部計画課
03-5320-4121 FAX 03-5388-1406
- HP
- http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/katei/kosodateshieninkensyuu01.html
特別児童扶養手当について

「特別児童扶養手当」は、次のいずれかに該当する20歳未満の児童を監護している父母又は養育者に対して支給される手当です。
- ①身体に重度・中度の障害や長期にわたる安静を必要とする病状があり、日常生活に著しい制限を受ける状態にあるとき
- ②精神の発達が遅滞しているか、精神に障害があり、日常生活に著しい制限を受ける状態にあるとき
- 申請
- お住まいの区市町村で受け付けています。
- 月額手当
- 1級(重度):52,200円、2級(中度):34,770円 ※所得や施設入所などにより支給制限があります。
- 問い合わせ
- 区市町村担当窓口
心身障害者福祉センター調整課03-3235-2949 FAX 03-3235-2968
- HP
- http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shinsho/teate/toku_ji.html
老健ショートステイ空床情報検索システムをご活用ください!


介護老人保健施設(老健)は、在宅生活への復帰に向けたリハビリを中心とする医療ケアと介護を必要とする場合に入所する施設です。
一般社団法人東京都老人保健施設協会は、老健のショートステイをより活用していただくため、空床情報を検索できるシステムを開設しました。ぜひご活用ください!
- ※ 本システムは、東京都の補助事業を活用して開設したものです。
- 利用期間や地域、必要な医療的ケア、部屋の形態など、条件を絞って検索できます。
- 検索結果で気になる施設は、料金や提供サービス、交通情報なども得られます。
- 各施設が空床情報を直接システムに入力するため、最新の状況を確認できます。
- 問い合わせ
- 一般社団法人東京都老人保健施設協会事務局
03-6380-4351 FAX 03-6380-4371
- HP
- https://www.roken-tokyo.or.jp/
サイトの特徴
医療的ケアが行える老健ショートステイの空床状況を最大3か月先まで検索できます。
東京都ナースプラザが移転しました!

東京都では、「東京都ナースプラザ」を設置し、看護職の就業・定着促進に関する各種事業を実施しています。
この度、東京都ナースプラザが移転しました。お気軽にお立ち寄りください!
- 移転先
- 〒160-0023 新宿区西新宿4-2-19
- 交通
- 都営大江戸線「西新宿五丁目駅」A1・A2から徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」2番出口から徒歩10分 - 問合せ先
03-5309-2063 FAX 03-5309-2064
- 問い合わせ
- 福祉保健局医療政策部医療人材課
03-5320-4447 FAX 03-5388-1436
- HP
- https://www.np-tokyo.jp/
今月の主な内容
- 福祉保健2019年4月号 表紙/「東京都子供への虐待の防止等に関する条例」を施行しました
- 平成31年度福祉保健局の重点取組事業を紹介します!
- 平成31年度福祉保健局予算1ページ/2ページ/3ページ/4ページ
- 「東京都子育て支援員研修」の受講者を募集しています!/特別児童扶養手当について/老健ショートステイ空床情報検索システムをご活用ください!/東京都ナースプラザが移転しました!
- 7月1日から一部施設が敷地内禁煙となります!