9月は東京都自殺対策強化月間です〜自殺防止!東京キャンペーン〜

9月は東京都自殺対策強化月間です〜自殺防止!東京キャンペーン〜
東京都自殺対策強化月間イラスト

東京都の自殺者数は、平成10年に急増し、以降はおおむね2,500人から2,900人の横ばいで推移していましたが、平成23年をピークに減少傾向に転じ、平成27年には2,290人となっています。しかし、依然として毎年2,000人以上の尊い命が失われています。
 東京都は、毎年9月と3月の自殺対策強化月間における「自殺防止!東京キャンペーン」の一環として、以下のとおり、様々な取組を行っています。本キャンペーンについては、福祉保健局HPをご覧ください。

HP http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/tokyokaigi/torikumi/campain/campain_2909.html

●特別電話相談

東京都自殺相談ダイヤル〜こころといのちのほっとライン〜

※0570 で始まるナビダイヤルは携帯電話の無料通話やかけ放題プランの対象外です。

●こころといのちの講演会「若者の自殺予防を考える」

日時:
9月30日(土)14時から17時まで
会場:
東京福祉大学 池袋キャンパス9号館(地下1階)
内容:
第一部
◆講演「生きていく力とは?−若者の居場所、生きがい−」
 鈴木 康明 氏(東京福祉大学心理学部長 教授)
◆区市町村の取組事例紹介「若者のいのちを守る」ハートプロジェクト事業
 豊島区

第二部
大学生によるパネルディスカッション
定員:
約150名(先着順)
申込:
9月22日(金)締切り 申込方法は福祉保健局HPをご覧ください。

企画・運営協力:
    東京福祉大学・大学院、東京福祉大学心理学部鈴木康明研究室

HP http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/tokyokaigi/rinji1/kouenkai.html

●東京都こころといのちのほっとナビ〜ここナビ〜

ひとりで悩んでいませんか

東京都の自殺総合対策に関する情報を集約したホームページ「ここナビ」では、悩み別の相談窓口や自殺対策についての基礎知識等、様々な情報が、パソコンやスマートフォンから簡単に検索できます。ぜひご利用ください。

HP http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kokonavi/

問い合わせ
福祉保健局保健政策部保健政策課
電話 03-5320-4310 FAX 03-5388-1427