共通メニューなどをスキップして本文へ

Facilities

施設紹介

東京都福祉局における主な配属先は、北療育医療センターと府中療育センターの2か所です。
両施設とも、重症心身障害児(者)への療育サービス提供において、地域の中核を担っています。

北療育医療センター

療育だけでなく医療にも力を入れる施設です。12の診療科を持ち1日約200名の受診者に外来診療、手術対応、入院治療を行います。療育部門では、入園・入所から通園・通所と、地域の重症心身障害児(者)とその家族に幅広い支援をしています。足立区と大田区の2か所に分園も設けています。

病棟は、入所者が中心となる療育病棟と、在宅で暮らす方が中心となる医療病棟に分かれています。
外来や通所・通園施設の業務もあり、看護師の仕事は多岐にわたります。

医療病棟の役割

医療病棟では、在宅人工呼吸器など医療的ケアが必要な利用者の看護に継続的に関わり支援します。家族の休養または休息のためにショートステイをする利用者もいらっしゃいます。整形外科手術も行われ、病棟勤務の看護師は手術室でも活躍しています。

療育病棟での多職種連携

療育病棟では、さまざまな障害に対し常に医療処置が必要な利用者の看護を行うほか、日常生活支援や訓練を行う部門もあります。看護師だけでなく、福祉士や保育士などの多職種がチームを組み一丸となって、潤いのある生活を提供しています。

季節を感じるイベント

1年を通して、患者・利用者が季節を感じられるようなイベントを実施しています。5月にはこいのぼりが掲げられ、プール開きの日にはスイカ割りをします。夏には、手持ちや打ち上げの花火を楽しむ花火大会、盆踊りや利用者による太鼓の演奏が行われる夏祭りなどが開催されます。入所者・通所・通園者がともに楽しめるイベントが多数あり、準備などでも賑わっています。

周辺環境

JR埼京線の十条駅やJR京浜東北線王子駅・東京メトロ南北線王子駅、都営三田線新板橋駅から徒歩圏内の場所にありながら、桜並木が美しい石神井川沿いの遊歩道や広々とした飛鳥山公園など、緑にも恵まれています。東京三大商店街のひとつといわれる十条銀座商店街、人気スポットの多い池袋も近く、ショッピングも充実したエリアです。

  • 飛鳥山公園と都電荒川線

  • 飛鳥の小径と紫陽花

  • 十条銀座商店街

  • 池袋西口公園

所在地

〒114-0033
東京都北区十条台一丁目2番3号

電話

03-3908-3001(代表)

北療育医療センターサイト

府中療育センター

短期入所を含め合計260床を備える都内最大の重症心身障害児(者)施設です。多摩総合医療センター、小児総合医療センターなど、先端医療施設が集まる多摩メディカルキャンパス内にあり、令和2年に新設された建物と最新の設備を使用して、利用者のライフステージに応じた質の高い療育サービスを総合的に提供しています。

利用者のADLや医療の必要度に合わせて、生活病棟4病棟、準医療病棟2病棟、医療病棟4病棟が設けられています。

生活病棟での協働と質の高い生活支援

生活病棟には、会話での意思疎通が可能な方もいらっしゃいます。看護師と福祉職が協働し、一人ひとりの特性に合わせた生活援助、リハビリ、グループ活動などを行い、生活機能の維持・増進とより質の高い生活を促し、支援しています。

医療病棟での専門的ケア

医療病棟では、人工呼吸器での呼吸管理、胃ろう・腸ろうでの栄養管理などを行い、必要な医療を提供しています。利用者やご家族がより豊かな人生を送れるよう、表情やしぐさから微細なサインを読み取る気づきの看護を提供しています。

令和2年開設の外来診療

令和2年の移転時に開始された外来診療には、小児科、児童精神科、整形外科、リハビリテーション科、耳鼻咽喉科、眼科、歯科が設置されています。

周辺環境

JR中央線・武蔵野線の西国分寺駅からバスで5分、バス停からは徒歩3分です。江戸時代の御鷹場にちなんだお鷹の道、木々が美しい都立武蔵国分寺公園、武蔵台公園など、歴史と緑が息づくエリアです。大型モールやデパートが建ち並ぶ立川駅にも近く、便利さと快適さが両立しています。

  • 武蔵国分寺公園

  • お鷹の道

  • 立川市サンサンロード

  • 立川駅北口

所在地

〒183-8553
東京都府中市武蔵台2-9-2

電話

042-323-5115(代表)

府中療育センターサイト

配属施設や採用情報に関する
パンフレットをご覧いただけます!

採用に関する情報を
東京都からメールでお届けします!