「TOKYOみみカレッジ2021」をオンライン開催します!


東京都では、都民の皆様に、聴覚障害や手話についての理解と関心を深めていただくため、日本電気株式会社(NEC)と協働で、オンラインイベント「TOKYO みみカレッジ2021」を開催します。
ゲストによるトークショーのほか、学生による手話パフォーマンス、聴導犬の仕事紹介など、多彩なプログラムを予定しています。ぜひご参加ください。
- 配信日程
- 2月13日(日)10時〜3月13日(日)16時まで(動画配信)
※2月13日(日)にワークショップ開催
※ワークショップのみHPから事前申込制 - 内容
- ・ゲストによるトークショー
・大学生等の手話パフォーマンス
・聴導犬の仕事紹介
・ミニ手話講習会
- 問い合わせ
- TOKYO みみカレッジ事務局
03-6804-2391 FAX 03-6804-1348
または、 障害者施策推進部計画課03-5320-4147 FAX 03-5388-1413
- メール
- mimicollege@astem-co.co.jp
- HP
- TOKYOみみカレッジ
内最大級!「福祉の仕事 就職フォーラム」をオンライン開催します


福祉施設・事業所への就職を希望する方を対象に、都内最大級の福祉系合同就職説明会「福祉の仕事 就職フォーラム」をオンライン開催します。
本フォーラムには、都内で高齢・障害・児童・保育等の福祉施設・事業所を運営する128法人が出展予定です。個別説明会で気になる法人の話を直接聞くことができるほか、Webサイト上で福祉業界の仕事内容や就職活動の進め方について学べるセミナー(字幕付き動画) をご視聴いただけます。パソコンやスマートフォンから気軽にご視聴いただけますので、ぜひご参加ください。
- 日時
- 3月2日(水)〜5日(土)各日13時〜17時35分
※3月24日(木)までアーカイブ動画の配信あり - 対象
- 福祉施設・事業所への就職を考えている学生、転職希望者など
- 内容
- 出展法人による個別説明会、福祉業界セミナー、就活応援セミナーなど
- 参加方法
- 個別説明会への参加を希望する場合、参加希望日前日の17時までにHPから事前登録を行ってください(セミナー動画はどなたでもご視聴いただけます)。詳細はHPをご確認ください。
- 問い合わせ
- 東京都福祉人材センター多摩支所
042-595-8422
または、福祉保健局生活福祉部地域福祉課03-5320-4049
- HP
- 福祉の仕事就職フォーラム
1月の動き
- 7日
- 令和3年度事業所向け自殺対策講演会(第1回)
- 12日
- 民生委員児童委員区市町村会長会
- 15日
- (〜16日)保育の仕事「就職支援セミナー」
- 東京都ナースプラザ プラチナナースセミナー
- 18日
- (〜2月28日)食の安全都民フォーラム
- 19日
- 令和3年度東京都花粉症対策検討委員会(第2回)
- 21日
- 令和3年度事業所向け自殺対策講演会(第2回)
- 2021年度都医学研都民講座(第7回)
- 25日
- 令和3年度第2回東京都医療安全推進協議会
- 28日
- 若年性認知症企業向けセミナー
- 令和3年度東京都薬事審議会
- 31日
- 第35回東京都認知症施策推進会議
- 令和3年度第2回東京都糖尿病医療連携協議会
今月の主な内容
- 福祉保健2022年2月号 表紙/「東京ホームタウン大学2022」をオンライン開催します
- 肝炎ウイルス検診を受けましょう
- 「心のバリアフリー」普及啓発ポスターコンクールを実施しました
- 自殺防止!東京キャンペーン 特別相談を実施します 〜ひとりで悩まないで相談してください〜
- 3月1日〜8日は「女性の健康週間」です
- お知らせ
- 「TOKYOみみカレッジ2021」をオンライン開催します!/都内最大級!「福祉の仕事 就職フォーラム」をオンライン開催します