飲食店事業者向け「食物アレルギーオンライン講習会」を開催します

食物アレルギーを有する方々が安心して飲食店等で外食を楽しめるように、飲食店事業者向け「食物アレルギーオンライン講習会」を開催します。講習会では、専門医師によるアレルギーに関する基礎知識、アレルギー患者の方の話や外食企業におけるアレルギー対応方法等について紹介します。
- ◆配信期間
- 7月8日(木曜日)13時から7月21日(水曜日)23時59分まで
- ◆対象
- 都内の飲食店営業者及び従業員、食品関係事業者
- ◆参加費
- 無料
ただし、受講時にインターネットを利用できる環境が必要となります。通信料は受講者負担となりますのでご注意ください(有線や通信制限がないWi-Fi 接続等での受講を推奨します)。 - ◆内容
- 1 知っておきたい食物アレルギーの基礎知識
講師:都立小児総合医療センター 総合診療部アレルギー科 医長 吉田 幸一氏
2 食物アレルギーのある子どもと外食
講師:NPO法人ピアサポートF.A.cafe理事 角野 茉里子氏
3 外食企業における食物アレルギー対応
講師:株式会社すかいらーくホールディングス 管理本部品質管理グループディレクター 源川 洋子氏
4 アレルギーコミュニケーションシートの活用について
講師:東京都福祉保健局健康安全部食品監視課 職員 - ◆定員
- なし
- ◆申込締切日
- 6月28日(月曜日)必着
- ◆申込方法
- 専用Webサイト、
、Eメール又は郵便により次の項目をお知らせの上、お申込みください。①講習会名「食物アレルギーオンライン講習会」、②氏名(フリガナ)、③勤務先名、④勤務先住所、⑤電話番号、⑥メールアドレス、⑦営業の種類(ホテル・旅館、一般飲食店、すし、そば、給食施設、その他)、⑧施設の規模(客席数 20席未満、20席以上50席未満、50席以上)
- ◆申込先
- 食物アレルギー講習会運営事務局(株式会社ディーワークス内)
専用Webサイト:HP https://d-wks.net/tokyo210708/03-5835-0388(平日9時から17時まで)
Eメール allergies@d-wks.net
〒111-0052 台東区柳橋1-5-8 DKK柳橋ビル3F - ◆その他
- 7月2日(金曜日)までに、申込者に対し、受講用URL、ID及びパスワードをご登録のメールアドレス宛に通知いたします。
- 問い合わせ
- 福祉保健局健康安全部食品監視課
03-5320-4406