お知らせ


- 資格
- 地域医療に従事する意思のある、医歴5年以上で、採用予定日現在満60歳未満の医師
- 診療科等
- 周産期医療(産科および新生児科)、小児医療、へき地医療(総合、内科、外科等)、救急医療(内科、外科等)のいずれか
- 採用予定日
- 令和3年4月1日(欠員状況等により、採用予定日以前に採用の場合あり)
- 人員
- 若干名
- 応募期限
- 7月31日(金曜日)まで(消印有効)
申込方法の詳細は、福祉保健局 HP へ。
- 問い合わせ
- 福祉保健局医療政策部医療人材課
03-5320-4552 FAX 03-5388-1436
- HP
- https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/joho/soshiki/isei/ijin/oshirase/ishi_bosyu_shiendoctor.html
- Eメール
- S0000297@section.metro.tokyo.jp

児童相談所は、原則18歳未満の子供に関するさまざまな相談をお受けしており、住所地により担当する児童相談所が決まっています。このたび、荒川区が児童相談所を開設することに伴い、7月1日(水曜日)から、都内児童相談所の相談窓口が一部変更になります。
●荒川区にお住まいの方:荒川区子ども家庭総合センター
(荒川区荒川1- 50-17、TEL 03-3802-3765)
- 問い合わせ
- <相談窓口変更に関すること>
福祉保健局少子社会対策部家庭支援課03-5320-4127 FAX 03-5388-1406

中学3年生・高校3年生またはこれに準じる方を養育する一定所得以下の世帯を対象に学習塾代や受験料の貸し付けを無利子で行います(要件・審査有)。高校や大学等に入学した場合は、返済が免除されます。
貸付限度額/塾代20万円、高校受験料27,400円、大学等受験料80,000円。
申込等詳細は、HP またはお住まいの区市町村へ。
- 問い合わせ
- 福祉保健局生活福祉部地域福祉課
03-5320-4072 FAX 03-5388-1403
- HP
- https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/seikatsu/teisyotokusyataisaku/jukenseichallenge.html

- 試験日
- 10月11日(日曜日)
- 申込期間
- 6月1日(月曜日)から6月30日(火曜日)まで(消印有効)に簡易書留郵便で、東京都福祉保健財団へ。
- 費用
- 12,900円
- 要項
- 区市町村・東京都福祉保健財団で配布。郵送希望は、「受験要項希望」と明記した封筒に、250円分切手を貼った返信用封筒(角2)を同封し、東京都福祉保健財団へ。
- 郵送先
- 〒163-0719 新宿区西新宿2-7-1小田急第一生命ビル19階
東京都福祉保健財団
- 問い合わせ
- 東京都福祉保健財団
03-3344-8512
- または福祉保健局高齢社会対策部介護保険課
03-5320-4279
- HP
- http://www.fukushizaidan.jp/101caremanager/shiken.html

生きることの包括的な支援として、相談窓口を設置しています。消えてしまいたいほどつらい時、気持ちに寄り添い、必要な支援につなげます。
○電話相談「こころといのちのほっとライン」
毎日14時から翌朝5時30分まで TEL 0570-087478(はなしてなやみ)

○LINE相談「相談ほっとLINE@東京」 毎日17時から21時30分までLINE アプリで2次元バーコードから友だち登録をお願いします。
○その他、関係機関と連携し、生活や心身の悩み等に関する各種窓口の情報提供をしています。
HPからご確認ください。
- 問い合わせ
- 福祉保健局保健政策部健康推進課
03-5320-4310 FAX 03-5388-1427
- HP
- https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/tokyokaigi/madoguti/index.html

都庁や都内の保健所等に勤務し、地域住民の健康増進や健康危機管理に関わるさまざまな業務に従事する公衆衛生医師を募集しています。
- 応募資格
- 医師免許取得者で臨床研修を修了した方(50歳位まで)
- 勤務場所
- 東京都、特別区、八王子市および町田市の保健所または本庁等
- 採用時期
- 随時(採用時期は調整させていただきますので、ご相談ください。)
- 問い合わせ先
- 見学や業務説明も随時お受けしています。下記までTELまたはEメールでお問い合わせください。
- 問い合わせ
- 福祉保健局保健政策部保健政策課
03-5320-4335 FAX 03-5388-1427
- Eメール
- S0000282@section.metro.tokyo.jp
- HP
- https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/joho/soshiki/hoken/hoken/oshirase/drbosyu2.html