9月9日は救急の日


救急の日シンポジウムを開催します
「救急の日」及び「救急医療週間」の行事として、「東京都の救急医療体制〜東京ルール十周年を迎えて〜」をテーマにシンポジウムを開催します。また、今年度は、特別講演として蝶野正洋氏(プロレスラー・消防応援団)をお招きし、救急医療に関する御自身の体験談をお話いただきます。救急医療体制について理解を深め、平時からの救急医療に対する備えについて、私たちにできることを一緒に考えてみませんか。たくさんの方の御参加をお待ちしております。
- 日時
- 9月19日(木曜日)
午後2時から午後4時まで(予定) - 会場
- 新宿NSビル30階
スカイカンファレンス ホールA・B
(事前申込不要・無料) - 内容
-
- 1 救急医療関係功労者等知事感謝状贈呈式
- 2 救急の日シンポジウム
・特別講演 蝶野正洋氏(プロレスラー・消防応援団)など - 3 併設イベント
・「東京版救急受診ガイド」ウェブ版体験 など
救急の日とは…
救急医療及び救急業務に対する正しい理解と認識を高めるため、9月9日は「救急の日」とされています。この日を含む日曜日から土曜日までを「救急医療週間」として全国で様々な事業が行われます。
- 問い合わせ
- 福祉保健局医療政策部救急災害医療課
03-5320-4427 FAX 03-5388-1441
- HP
- http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kyuukyuu/kyukyunohi/R10919kyukyunohi.html
8月の動き
- 1日
- 食の安全こども調査隊(1日目)
- 5日
- 食の安全こども調査隊(2日目)
- 6日
- 令和元年度第1回受動喫煙防止対策に関する施設管理者向け説明
- 9日
- 介護講師派遣事業 研修実施企業募集説明会
- 14日
- 令和元年度東京DMAT運営協議会
- 15日
- 東京都戦没者追悼式
- 全国戦没者追悼式
- 21日
- 第1回認知症医療支援体制検討部会
- 23日
- 夏休み動物セミナー
- 27日
- 令和元年度東京都アレルギー疾患対策検討委員会(第1回)
- 30日
- 健康安全研究センター 環境保健衛生講習会