受けよう!がん検診

東京都では、がんの予防や早期発見・早期治療を推進し、がんにより亡くなる方の減少を目指しています。


乳がん検診は、40歳から2年に1回、定期的に受診することが大切です。
5月12日の「母の日」に合わせ、お花やギフトと一緒に贈ることができる「乳がん検診を受けてほしい」というメッセージを添えたミニメッセージカードを作成しました。
この機会に、家族で「乳がん検診の大切さ」を考えてみませんか。


上野動物園に来園された方を対象に、がん検診の大切さを伝えるスタンプラリーイベントを行います。動物園内に設置したスタンプを集めた方にオリジナルグッズをプレゼント!
さらに、記念撮影コーナーで撮影した写真をSNSへ投稿した方には、投稿写真をカードにしてその場で差し上げます。ぜひご参加ください!
- 日時
- 5月25日(土)・26日(日)9時30分〜16時
※スタンプラリーカードの配布は15時まで - 会場
- 恩賜上野動物園
- 参加方法
- どなたでも参加可能(申込不要・入園料必要)

区市町村では、国の指針に沿い、科学的根拠に基づくがん検診を推進しています。対象者・受診間隔などを確認し、定期的にがん検診を受診しましょう。
種類 | 対象者 | 受診間隔 | 検査項目(問診は必須) |
胃がん検診 | 50歳以上 (胃部X線は40歳以上) |
2年に1回 (胃部X線は1年に1回) |
・胃部X 線検査又は胃内視鏡検査 |
子宮頸がん検診 | 20歳以上 | 2年に1回 | ・視診 ・子宮頸部の細胞診及び内診 |
肺がん検診 | 40歳以上 | 1年に1回 | ・胸部X 線検査 ・喀痰細胞診 |
乳がん検診 | 40歳以上 | 2年に1回 | ・マンモグラフィ ※視診、触診は推奨しない。 |
大腸がん検診 | 40歳以上 | 1年に1回 | ・便潜血検査 |
- 問い合わせ
- 福祉保健局保健政策部健康推進課
03-5320-4363 FAX 03-5388-1427
- HP
- http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/gan/
5月25日〜 31日は脳卒中週間です

脳卒中は、救命や後遺症の軽減を図る上で、発症後の早期治療が不可欠な疾患です。
下記のような症状が突然起こったらすぐに119番してください。判断に迷った場合は、
救急相談センター( #7119)へ。

【自分で気付くこと】
- 片方の手足・顔半分の麻痺、しびれが起こる
- ろれつが回らない、言葉が出ない、他人の言うことが理解できない
- 立てない、歩けない
- 片方の目が見えない、物が2つに見える、視野の半分が見えなくなる
- 経験したことのない激しい頭痛が起こる
【まわりの人が気付くこと】
- 歯を見せるように笑ってもらっても、顔が歪んでしまう
- 両腕を挙げて目を閉じてもらうと片腕が挙がらない、又は下がってくる
- ろれつが回らない、言葉が出ない、意味不明なことを言う
- 問い合わせ
- 福祉保健局医療政策部医療政策課
03-5320-4417 FAX 03-5388-1436