「野菜たっぷり!簡単レシピ」を「みんなのきょうの料理」に掲載しています

「野菜たっぷり!簡単レシピ」を「みんなのきょうの料理」に掲載しています
食べる野菜スープ「冬色野菜のズッパ」柚子香る冬の根菜「ラタトゥイユ黒胡椒風味」

野菜の目標摂取量は「1日当たり350g」ですが、都民の1日の平均摂取量は“あと1皿”分(約70g)不足しています。
 東京都では、皆さんの毎日の食卓に野菜料理を“あと1 皿”加えていただくため、ご家庭で簡単にプロの味を楽しめる「野菜たっぷり!簡単レシピ」を福祉保健局 HP 「とうきょう健康ステーション」で紹介しています。
 3月13日(水)までの期間は、NHKエデュケーショナル「みんなのきょうの料理」にも掲載していますので、ぜひご活用ください!

QRコード1
HP  https://www.kyounoryouri.jp/(みんなのきょうの料理)

問い合わせ
福祉保健局保健政策部健康推進課
電話 03-5320-4356 FAX 03-5388-1427
HP
QRコード2
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/ei_syo/recipe/

「第38回ふれあいフェスティバル」を開催しました

「第38回ふれあいフェスティバル」を開催しました
第38回ふれあいフェスティバル

12月3日(月)、都庁第一本庁舎5階大会議場において、「第38回ふれあいフェスティバル」を開催しました。
 このイベントは、12月3日から9日までの「障害者週間」を記念し、障害のある人もない人も、楽しみながら障害や障害のある方に対する理解と関心を深めることを目的に、毎年開催しています。
 当日は、自立生活者・自立支援功労者への知事賞贈呈の記念式典をはじめ、女優・歌手のすみれさんによるミニコンサートや和太鼓奏者の友野龍士さんによる和太鼓演奏、車いすダンススポーツ連盟の皆さんによるパフォーマンスが行われ、出演者と来場者が一体となって楽しむことができました。

問い合わせ
福祉保健局障害者施策推進部計画課
電話 03-5320-4559 FAX 03-5388-1413

「第67回東京都社会福祉大会」を開催しました

「第67回東京都社会福祉大会」を開催しました
第67回東京都社会福祉大会

2月4日(月)、都庁第一本庁舎5階大会議場において、「第67 回東京都社会福祉大会」を開催しました。
 永年にわたって福祉の現場で地道に仕事をしてきた方や、ボランティア活動や福祉のまちづくりの推進に功績のあった方など、31名5団体を表彰しました。
 今年度は、東京都社会福祉大会知事感謝状の受賞者を代表して「だんご虫お話の会」の活動内容と、福祉のまちづくり功労者に対する知事感謝状の受賞者である「烏山駅前通り商店街振興組合」の活動内容をそれぞれ紹介しました。

受賞者の方々(敬称略)

【東京都社会福祉大会知事感謝状受賞者】

 片瀬典子/かみさぎ倶楽部洗濯チーム/駒井淳子/田代せつ子/だんご虫お話の会/手塚厚子/手作りおもちゃグループエプロンおばさん/ボランティアグループやまびこ月曜日グループ/森雪佳津美/吉ア武子/荒井隆夫/上本優/勝畑光一/河合千乃/川俣昌明/菊池優/小島克彦/柴元之/下畑成江/宿谷由紀子/鈴木健/照山三千惠/戸嶋和幸/中野耕佑/馬場八重子/土方充世/松尾知惠子/矢田充/山ア誠/吉田あき代/吉田佳子/太田政男/菊池聰彦/鈴木弘七/松本庄一

【福祉のまちづくり功労者に対する知事感謝状受賞者】

 烏山駅前通り商店街振興組合

問い合わせ
福祉保健局生活福祉部地域福祉課
電話 03-5320-4096 FAX 03-5388-1405