第71回東京都民生委員・児童委員大会を開催しました


11月16日(木)、文京シビックホール大ホールにおいて、第71回東京都民生委員・児童委員大会を開催しました。当日は、都内の民生委員・児童委員約1,800名が出席しました。
この大会は、多年にわたり顕著な功績があった民生委員・児童委員の表彰を行うとともに、民生委員・児童委員活動の一層の振興を図ることを目的として毎年度開催しているものです。

第1部の式典で挨拶に立った川澄俊文副知事は、「民生委員・児童委員の皆様には、常日頃から、地域に根ざした相談支援活動に昼夜を分かたず熱心に取り組んでいただいておりますことに、深く感謝申し上げます。」と述べ、知事表彰被表彰者140名のうち、代表者3名に表彰状を授与しました。式典では、今後一年間の民生委員・児童委員の活動指針となる大会宣言が採択されたほか、民生委員による合唱が披露されました。
また、大会では、「発達障がいの子と幸せに暮らすヒント―4人のわが子が教えてくれたこと―」と題して、自閉症スペクトラム支援士で発達障害ハッピーサポート代表の堀内祐子氏による記念講演も行いました。

- 問い合わせ
- 福祉保健局生活福祉部地域福祉推進課
03-5320-4031 FAX 03-5388-1403
TOKYOみみカレッジを開催しました


11月19日(日)、首都大学東京南大沢キャンパスにおいて、「TOKYOみみカ
レッジ」を開催しました。
このイベントは、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、聴覚障害者が安心して東京を訪れることができるよう、東京都と首都大学東京、NECが協働で、手話及び聴覚障害についての理解と関心を深めることを目的として開催したものです。
当日は、学生を中心に、622名が参加し、学生手話サークルによるステージ発表や、学生参加型ワークショップ、大友花恋さんをゲストに迎えたラジオ公開録音や、HANDSIGNによるミニライブなど多彩な内容で、参加者が手話や聴覚障害についての理解を深めることができました。
- 問い合わせ
- 福祉保健局障害者施策推進部計画課
03-5320-4147 FAX 03-5388-1413