未成年者喫煙防止ポスターコンクール作品募集


たばこによる健康影響について、児童・生徒が正しい知識を身に付け、自ら考え、家族や友人と話し合っていただくことを目的として、都内の小中学生・高校生を対象に、ポスターを募集します。
- 1 募集テーマ
- 未成年者の喫煙防止をテーマとし、以下のアからウのいずれかを題材にしてください。
ア たばこを吸わない決意
イ たばこを吸わないでいようとの友達への呼びかけ
ウ 誘われてもたばこを断る勇気をもつ大切さ - 2 応募資格
- 小学生の部 都内在住又は在学の小学4年生から6年生
中学生の部 都内在住又は在学の中学生
高校生の部 都内在住又は在学の高校生 - 3 作品の規格
- B3判程度のサイズ(B4以上、四つ切まで)用紙を縦に使用してください。
- 4 応募先
- 〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1
福祉保健局保健政策部健康推進課 「ポスター担当」宛て - 5 締切り
- 9月13日(水)消印有効
- 6 選考
- 10月下旬に、小学生・中学生・高校生の各部門につき最優秀作品1点、優秀作品3点を決定します。
- 7 入賞作品の使用
- 入賞作品は、都庁舎で掲示する等、未成年者喫煙防止の普及啓発のために活用することがあります。
応募の詳細は、福祉保健局HP「とうきょう健康ステーション」をご確認ください。
- HP
- http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/kitsuen/miseinenbousi/competition.html
- 問い合わせ
- 福祉保健局保健政策部健康推進課
03-5320-4356 FAX 03-5388-1427
東京都難病相談・支援センターを移転しました

東京都は、難病患者等に対する相談・支援、地域交流活動の促進などを行う拠点施設として、東京都難病相談・支援センターを開設しています。
このたび、当センターの療養相談窓口等が、東京都広尾庁舎(渋谷区広尾5-7-1)から、移転しました。
なお、ピア相談及び患者・家族交流会については、東京都広尾庁舎において、引き続き実施します。
- 1 移転先
- 順天堂大学医学部附属順天堂医院1号館2階(文京区本郷3-1-3)
(JR線・東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅 徒歩5分) - 2 開所時間
- 平日10時から17時まで
- 3 主な事業内容
- (1)難病療養相談及び就労相談(電話及び面接)
難病相談支援員(看護師、ソーシャルワーカー)による療養相談、難病患者就労コーディネーターによる就労相談を行います。
相談受付時間 平日10時から16時まで03-5802-1892(直通)
※面接による相談は、事前予約が必要です。
(2)難病医療相談会の開催
難病専門医が個別に医療相談を行います。
(3)難病医療講演会の開催
難病専門医による講演会を開催します。
- 問い合わせ
- 福祉保健局保健政策部疾病対策課
03-5320-4477 FAX 03-5388-1437