お知らせ
「福祉業界 合同採用試験」を開催します
一度の試験に合格するだけで都内の複数の福祉事業所と面接ができる「福祉業界 合同採用試験」を開催します。試験は、小論文と適性検査のみ。合格者は、給与や待遇面で一定の基準をクリアした高齢・障害・児童分野等の優良事業所の面接を受けられます。採用後も法人の枠を超えた合同研修の開催や法人間で人事交流もできるなど、一人一人の職業生活をしっかりサポートします。福祉業界への就職を希望している方は、ぜひご参加ください。
- 日時
- 6月18日(日)9時50分開始
- 内容
- 小論文、適性検査
- 受験申込期間
- 6月13日(火)まで
- 詳細
- 東京都福祉人材センター HP をご覧ください。
- HP
http://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/goudousaiyou.html
- 問い合わせ
- 東京都福祉人材センター
03-5211-2860 FAX 03-5211-1494
福祉保健局生活福祉部地域福祉推進課03-5320-4049 FAX 03-5388-1403
登録販売者試験
一般用医薬品の販売等に従事しようとする方の資質確認試験を行います。
- 試験日
- 9月10日(日)
- 費用
- 13,600円
- 願書配布
- 5月23日(火)から都庁・都内保健所などで配布
- 願書受付
- 5月29日(月)から6月9日(金)まで(消印有効)※願書は郵送のみの受付
- HP
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/iyaku/tourokushiken/
- 問い合わせ
- 福祉保健局健康安全部薬務課
03-5320-4522(テレホンサービス) FAX 03-5388-1434
難病・重度障害者コミュニケーション支援講座
- 日時
- ①6月11日(日)10時から16時まで ②7月9日(日)10時から16時まで
- 会場
- 東京都障害者福祉会館
- 講師
- NPO法人ICT救助隊職員
- 定員
- 各50人
- 申込み
- ①6月10日(土)まで、②7月8日(土)まで
TEL 又は FAX にて、氏名・所属・職種・連絡先を東京都障害者福祉会館(03-3455-6321 FAX 03-3453-6550)へ。
- 問い合わせ
- 福祉保健局障害者施策推進部計画課
03-5320-4147 FAX 03-5388-1413
老年学・老年医学公開講座「認知症、でも大丈夫」
- 日時
- 6月2日(金)13時15分から16時15分まで
- 会場
- 練馬文化センター大ホール(こぶしホール)
- 講師
- 金丸和富(東京都健康長寿医療センター脳卒中科部長)ほか
- 申込み
- 当日先着1,400人(事前申込不要。入場無料)
- HP
- http://www.tmghig.jp/J_TMIG/J_index.html
- 問い合わせ
- 東京都健康長寿医療センター広報普及係
03-3964-1141 FAX 03-3964-1982
都医学研都民講座「遺伝病の発症と症状を予測する」
- 日時
- 6月15日(木)14時30分から16時
- 会場
- 一橋講堂(神保町駅・竹橋駅徒歩4分)
- 講師
- 吉川欣亮(東京都医学総合研究所 研究員)
松永達雄(国立病院機構 東京医療センター 聴覚・平衡覚研究部部長) - 定員
- 抽選で500人(入場無料)
- 申込
- 往復はがき又はメールで「第2回都民講座希望」と明記の上、お申し込みください。1通につき、2名様までお申し込みいただけます。
●往復はがき 住所、氏名(フリガナ)、電話番号、2名希望の場合は同伴者氏名を書き、〒156-8506(公財)東京都医学総合研究所普及広報係へ。
●メール 氏名(フリガナ)、電話番号、2名希望の場合は同伴者氏名を入力の上、申込専用アドレス(tomin@igakuken.or.jp)へ。 - 申込締切
- 5月29日(月)(往復はがき:消印有効、メール:必着)
- 問い合わせ
- 公益財団法人東京都医学総合研究所
03-5316-3109
特別児童扶養手当について
- 対象
- 次のいずれかに該当する20歳未満の児童を監護している父母又は養育者
①身体に重度、中度の障害や長期にわたる安静を必要とする病状があり、日常生活に著しい制限を受ける状態にあるとき
②精神の発達が遅滞しているか、精神に障害があり、日常生活に著しい制限を受ける状態にあるとき - 手当月額
- 1級(重度)51,450円、2級(重度を除く)34,270円
なお、所得や施設入所等により支給制限があります。 - 申請先
- お住まいの区市町村手当窓口
- 問い合わせ
- 区市町村窓口
心身障害者福祉センター調整課03-3235-2949 FAX 03-3235-2968
東京都障害者スポーツセンター
開催名 | 開催日・時間 | 対象者 | 申込 | |
---|---|---|---|---|
総合 | チャレンジスポーツ (手のひら健康バレー) ※1 |
6月22日(木)13時〜15時 | 障害児者 | 必要 (申込期間:5/11〜6/1) |
元気アッププログラム (月曜版) ※2 |
6月26日、7月24日、9月25日、10月23日、11月20日、 12月25日、2月19日の月曜日 13時15分〜14時15分 |
障害者 | 必要 (申込期間:5/15〜6/5) |
|
チャレンジスポーツ (ふうせんバレー) ※3 |
6月27日(火) 13時〜15時 | 障害児者 | 必要 (申込期間:5/16〜6/6) |
|
多摩 | リフレッシュ健康体操 ※4 | 5月25日(木)、6月6日(火) 13時〜14時 | 障害児者・介護者 | 不要 |
日曜広場 ※5 | 6月4日(日) 13時〜15時 | 障害児者・介護者・地域住民 | ||
ティーボール教室 ※6 | 6月17日(土) 13時〜15時 |
※1 センタークラブ(手のひら健康バレー)のメンバーと一緒に、スポーツを楽しみましょう。
※2 日常生活での体力の維持・向上を目的に、歩行に繋がる体幹トレーニングやバランス運動などを行います。
※3 センタークラブ(ふうせんバレー)のメンバーと一緒に、スポーツを楽しみましょう。
※4 いつでもどこでも簡単にできる体操をご用意しています。健康づくりにお役立てください。
※5 月ごとに変わるテーマに合わせてスポーツやゲームを楽しみます。
※6 野球好き集まれ!ティーボールは固定したボールを打つので、誰でも簡単に楽しめます。(受付は12時20分から)
(※1〜3 参加には事前の申込が必要になりますので、当センター受付または HP にて掲載しております申込書にご記入の上、FAX、郵送または直接ご来館にてお申し込みください。定員を超えた場合には抽選となります。詳細は当センター受付または HP にてご確認ください。)
- 問い合わせ
- 東京都障害者総合スポーツセンター
03-3907-5631 FAX 03-3907-5613
HP http://tsad-portal.com/
東京都多摩障害者スポーツセンター042-573-3811 FAX 042-574-8579
HP http://tsad-portal.com/