他業種から新たに介護・障害福祉分野での就職を目指す方へ

東京都では、人手不足が深刻な介護・障害福祉分野の人材を確保するため、他業種から新たに介護・障害福祉分野での就職を目指す方のために、一定期間の継続従事を条件とした返済免除付きの無利子貸付を行っています。現在、申込み受付中ですので、対象となる方はぜひご活用ください。
- 事業名
- 介護・障害福祉分野就職支援金貸付事業
- 対象者
- 介護職員初任者研修等の一定の研修を修了し、都内で他業種から新たに介護・障害福祉分野に介護職員等として就職された方
- 貸付内容
- 20万円以内
- 申込方法
- HPで申込要件等を必ずご確認の上、必要書類をダウンロードし、以下の宛先に郵送してください。
〒102-0072 千代田区飯田橋3-10-3 東京しごとセンター7階
社会福祉法人 東京都社会福祉協議会 東京都福祉人材センター
修学資金係
- 問い合わせ
- 東京都福祉人材センター
03-5211-2911(平日9時〜17時)
または、福祉保健局生活福祉部地域福祉課03-5320-4049
- HP
- 東京都社会福祉協議会
保育の仕事 オンライン就職相談

保育所への就職を考えている方を対象に、保育所の採用担当者と個別相談ができるオンライン相談会を開催します。保育所の様子や労働条件など、担当者に直接質問ができるチャンスです。ぜひご利用ください。
- 開催期間
- 1月7日(金)〜2月28日(月)
- 対象者
- 都内保育所への就職を希望する方(保育士資格や業務経験の有無は問いません。)
- 参加法人
- 都内で保育所を運営する50法人
- 申込方法
- 2月21日(月)までに、下記HPから特設サイトにアクセスし、相談を希望する法人を選んでお申し込みください。相談は、Web 会議ツール「Zoom」で行います。
なお、どの法人を選べばよいか分からない場合は、専門のコーディネーターがご希望を伺いサポートしますので、お気軽にご相談ください。

- 問い合わせ
- 東京都保育人材・保育所支援センター
03-5211-2912
- HP
- 保育の仕事オンライン就職相談
12月の動き
- 1日
- 第159回老年学・老年医学公開講座
- 3日
- 障害者福祉関係知事賞贈呈式
- 4日
- (〜5日、11・12日)保育のおしごと応援フェスタ2021 個別就職相談会・合同説明会
- ひきこもりでお悩みのご本人・ご家族向け合同相談会
- 6日
- 民生委員児童委員区市町村会長会
- 8日
- 令和3年度東京都依存症対策普及啓発フォーラム
〜みんなで支える、依存症からの回復〜 - 13日
- 令和3年度東京都自立支援協議会セミナー
- 17日
- 第二期東京都地域福祉支援計画策定委員会(第5回)
- 20日
- (〜3月24日)令和3年度「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動東京大会」動画配信
- 21日
- 第14回東京都死因究明推進協議会
- 23日
- 東京都児童福祉審議会第1回専門部会
- 24日
- 高齢者の特性を踏まえたサービス提供のあり方検討会(第7回)