お知らせ


自宅へ医師や看護師が訪ねる「在宅医療制度」の実際について、訪問医療に携わる医師によるオンライン講座を行います。高齢者の在宅療養、在宅看取りのほか、新型コロナ患者の在宅療養などについてもお話しいただきます。
- 日時
- 2月5日(土)14時〜16時(オンライン開催)
- 対象者
- 都内在住・在勤の方(先着50名)
- 講師
- 鈴木 陽一 氏(板橋区医師会副会長・板橋区役所前診療所 副所長)
- 申込方法
- 1月24日(月)までにHPからお申し込みください。
- 問い合わせ
- 福祉保健局医療政策部医療人材課
03-5320-4441
または、一般社団法人 東京都医療ソーシャルワーカー協会03-5944-8912
- HP
- 東京MSW協会

若年性認知症の人は介護保険や障害福祉サービスを利用できますが、一般的なサービス内容が馴染みにくい面もあるため、事業者の正しい理解と支援が必要です。そこで、東京都では、令和2年3月に「若年性認知症の本人の通いの場をつくるガイドブック」を作成しました。
本説明会では、このガイドブックを活用しながら、事業所で若年性認知症の方の受入れを進めていくための知識や実践事例などをお伝えします。
- 日時
- 2月2日(水)15時〜16時30分(オンライン配信)
- 対象
- 都内の介護サービス及び障害福祉サービス事業者、行政職員、若年性認知症支援に関わる方
- 定員
- 250名(申込多数の場合は、都内在勤の方を優先します。)
- 費用
- 無料
- 参加方法
- 1月26日(水)までにHPからお申し込みください。
- 問い合わせ
- 福祉保健局高齢社会対策部在宅支援課
03-5320-4276
- HP
- とうきょう認知症ナビ

都内に勤務する歯科医師や歯科医療従事者を対象として、認知症のご本人・ご家族を支えるために必要な基本知識や、医療と介護の連携の重要性等をお伝えする研修をオンラインで開催します。ぜひご参加ください。
- 日時
- 1月31日(月)18時〜20時30分
- 対象
- 都内在勤の歯科医師(定員300名)
※都内に医療機関を開設している歯科医師を含みます。
※歯科衛生士等の歯科医療従事者も受講可能ですが、定員超過時は歯科医師を優先します。 - 開催方法
- Zoomによるライブ配信形式(詳細は、参加者に別途お知らせします。)
- 費用
- 無料(データ通信料は受講者の負担となります。)
- 参加方法
- 1月21日(金)12時までに、HPの「イベント情報」にあるフォームからお申し込みください。
(希望者多数の場合、期限前に申込みを締め切る場合がございます。)
- 問い合わせ
- 東京都歯科医師会地域保健課
03-3262-1148 FAX 03-3262-4100
- HP
- 公益社団法人 東京都歯科医師会

東京都では、視覚障害者の方のために、納税通知書をお送りする際に点字で作成したお知らせを同封しています。対象となる税金は、「自動車税種別割」「個人事業税」と23区内の「固定資産税・都市計画税」です。お知らせする内容は、「税金の種類」「納税義務者氏名」「納税通知書番号」「納期限」「税額」「問合せ先」です。
このサービスの利用を希望する方は、東京都主税局まで、住所・氏名・電話番号・希望する税金の種類をお伝えの上、お申し込みください。令和4年2月末までにお申し込みいただければ、令和4年度分から点字のお知らせを同封します。
なお、既にご利用されている方は、改めてご連絡いただく必要はありません。
- 問い合わせ
- 主税局総務部総務課
03-5388-2925
- HP
- 東京都主税局 お知らせ

開催名 | 内容 | 開催日・時間 | 対象者 | 申込 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
総合 | オンライン教室 | みんなで盆パラビクス | 団体での参加対象の教室です。盆踊りとパラパラをMIXしたリズム体操で、楽しく身体を動かしましょう! | 第4回:1/28、2/25、3/25 いずれも金曜日 13時30分〜14時30分 ※第1〜3回は終了 |
福祉施設・作業所等 | 必要 |
リラックスタイム | ご自宅の安心した環境の中で、ゆったりとした音楽に合わせて、身体と心をリラックスさせましょう! | 1/18、2/15、3/15 いずれも火曜日 19時〜20時 |
障害児者・介護者 | |||
動画配信※ | 東京わくわく体操 | ご自宅で毎日の生活に取り入れられる体操を配信します。わくわく楽しみながら身体を動かす習慣をつけましょう! | 1/27、2/17、3/24 月1回 木曜日配信 |
どなたでも | 不要 | |
来館 | みんなで交流☆テニス | 初心者でも大丈夫!テニスを通じて、みんなで交流しましょう!ご家族、お友達ご一緒にどうぞ! | 2/5(土) 13時30分〜15時30分 |
障害児者 介護者 地域住民 |
必要 | |
みんなで交流☆卓球 | 初心者でも大丈夫!卓球を通じて、みんなで交流しましょう!ご家族、お友達ご一緒にどうぞ! | 2/12(土) 13時30分〜15時30分 |
||||
多摩 | オンライン教室 | レッツ✩HIPHOP | みんなでHIPHOPにチャレンジ! | 1/24、2/21、3/7 いずれも月曜日 13時30分〜14時30分 |
障害者福祉施設・作業所等 | 必要 | 教室 | みんなで交流☆グラウンド・ゴルフ | 一緒にラウンドして、みんなで楽しみましょう。 | 3/5(土) 13時30分〜15時30分 (谷保第3公園) ※雨天中止 |
障害児者 介護者 地域住民 |
みんなで交流☆バドミントン | 基礎からゲームまで、バドミントンのいろはから技術もお伝えします! | 3/6(日) 13時30分〜15時30分 |
||||
みんなで交流☆テニス | 硬式テニスが好きな方、やってみたい方ぜひチャレンジ! | 3/19(土) 13時30分〜15時30分 (谷保第3公園テニスコート) ※雨天中止 |
※【公式】東京都障害者総合スポーツセンター 東京都多摩障害者スポーツセンター YouTubeチャンネルにて、配信しています。
- 問い合わせ
- 東京都障害者総合スポーツセンター
03-3907-5631 FAX 03-3907-5613
HP 東京都障害者総合スポーツセンター
東京都多摩障害者スポーツセンター042-573-3811 FAX 042-574-8579
HP 東京都多摩障害者スポーツセンター