都民向けアレルギー講演会「子供の食物アレルギー 〜基礎知識と食事のポイント〜」


アレルギーを専門とする医師を講師にお招きし、食物アレルギーに関する基礎知識や食事のポイント、年齢に応じて気を付けることなどをお伝えします。本講演会は、会場開催とオンライン配信のハイブリット形式で実施し、後日アーカイブ配信も行います。
- 日時
- 2月4日(金)14時〜16時30分
- 内容
- 講演1「食物アレルギーの基礎知識」講師:吉田 幸一 氏(東京都立小児総合医療センター アレルギー科 医長)講演2「食物アレルギーの食事のポイント」講師:長谷川 実穂 氏(昭和大学医学部小児科学講座 管理栄養士)
参加方法
(1)WEB参加
当日、YouTubeからご視聴ください(申込は不要です)。
※ご視聴に係る通信費は、視聴される方のご負担となります。
視聴用URL YouTube
(2)会場参加
- 会場
- 東京都健康安全研究センター6階会議室
(新宿区百人町3-24-1) - 対象
- 都内在住・在勤の方(定員50名)
- 申込方法
- 1月14日(金)までに、運営事務局まで以下の内容をご連絡ください。
連絡方法は、Web申込フォームのほか、電話、FAX、Eメールもお選びいただけます。
①氏名(フリガナ)、②住所、③電話番号、④メールアドレス、⑤所属・職種(関係者の方のみ)、⑥手話通訳の希望や車いすの利用の有無
運営事務局連絡先
Web申込フォームはこちら03-5835-0388 FAX 03-5835-0296
Eメール allergy2021@d-wks.net
※申込多数の場合は抽選となります。抽選結果は1月21日(金)までにお知らせします。
事前質問の受付
1月14日(金)までに、以下のフォームから質問をお送りください。
いただいた質問は、当日の講義内でお答えします。
質問受付フォームはこちら
- 問い合わせ
- 健康安全研究センター健康危機管理情報課
03-3363-3487
- HP
- 東京都アレルギー情報navi.
医療機関・医療従事者の皆様へ〜東京都医療人材登録データベースを開設しました!〜

東京都では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大時に備え、都が要請する施設(宿泊療養施設、酸素・医療提供ステーション等)やワクチン接種会場等で従事可能な医師・看護師等の方に登録いただくデータベースを開設しました。ぜひご登録をお願いいたします。
- 登録対象
- ・都内医療機関、都内医師または看護師等養成施設
・医師、保健師、助産師、看護師、准看護師(個人)
※居住地は都内に限りません。 - 登録方法
- 以下のHPのフォームからご登録ください。
- 問い合わせ
- 福祉保健局感染症対策部事業推進課
03-5320-4347
- HP
- 東京都医療人材登録データベースについて
今月の主な内容
- 福祉保健2022年1月号 表紙/「福祉の仕事イメージアップキャンペーン」若者向け特設サイト公開中!
- 福祉保健局長年頭あいさつ
- 1月・2月 「はたちの献血」キャンペーンを実施します!
- デジタル技術を活用した聴覚障害者コミュニケーション支援事業
- 都民向けアレルギー講演会「子供の食物アレルギー 〜基礎知識と食事のポイント〜」/医療機関・医療従事者の皆様へ 〜東京都医療人材登録データベースを開設しました!〜
- お知らせ
- 他業種から新たに介護・障害福祉分野での就職を目指す方へ/保育の仕事 オンライン就職相談