保育の学校オンライン合同説明会を開催します!


東京都では、安心して子供を産み育てられる環境を実現するため、保育サービスの拡充を進めるとともに、保育の現場を支える保育士の確保に取り組んでいます。
そこで、保育の仕事に対する理解を深め、将来の進路選択などの参考にしてもらうことを目的として、保育士を目指す、または、保育の仕事に興味を持っている高校生の皆さんや、都内の指定保育士養成施設への入学を検討している方々を対象に、「保育の学校 オンライン合同説明会2021」を開催します。皆様のご参加をお待ちしております。

- 開催日時
- 9月25日(土曜日)、26日(日曜日)10時から16時まで
- 会場
- Web 会議ツールを使ったリアルタイムオンライン配信
- 対象
- 保育士を目指す、または保育の仕事に興味のある高校生
都内の指定保育士養成施設への入学を検討されている方 - 開催内容
- 指定保育士養成施設のオンライン合同説明会及び個別の進学相談会
- 申込
- 8月5日(木曜日)より受付中
- 申込方法
- 下記のイベント専用ホームページにより受付
HP https://www.hoikunogakkou2021.tokyo - 事務局
- 『保育の学校オンライン合同説明会』事務局
03-6380-6185 FAX 03-6380-1556
E-mail mailto@hoikunogakkou2021.tokyo

- 問い合わせ
- 福祉保健局少子社会対策部保育支援課
03-5320-4130
東京都保育人材・保育所支援センター

保育に関する仕事の悩みを相談したい。ブランクが長いので不安。再就職の前に研修や実習に参加したい。家の近くの保育園で働きたいけれど、どうやって探したらいいの?
そんなときはぜひ、「東京都保育人材・保育所支援センター」をご活用ください!
<保育士資格をお持ちの方もこれから取得を目指す方もご相談ください。>
※東京都保育人材・保育所支援センターでは、東京都から「東京都保育人材確保事業」を受託し、保育人材の専門性の向上と質の高い人材の安定的な確保を目的として下記事業を実施しています。
- 主な事業
- 保育人材コーディネーターによる相談支援
保育所への就職支援(マッチング)
保育士就職支援研修・就職相談会
保育士就職支援セミナー
保育の仕事職場体験事業(高校生向け)
保育事業者向けセミナー - 所在地
- 〒102-0072 千代田区飯田橋3-10-3 東京しごとセンター7階
03-5211-2912
- 開催時間
- 月曜日から金曜日まで 9時から20時まで/土曜日 9時から17時まで※保育人材コーディネーター(保育士)による専門相談 9時から17時30分まで
(受付:9時から11時30分まで/13時から17時まで)(土・日・祝日・年末年始除く)

今回は、現在募集中の「保育士就職支援研修・就職相談会」と「保育士就職支援セミナー」をご紹介します。ぜひお申込みください!
保育士就職支援研修・就職相談会
今日求められる保育士像の講義や、保育園の園長による実際の保育現場についてのお話など、就職に役立つ内容を盛り込んだ研修をオンラインで配信します(相談会申込者限定)。あわせて、開催地区周辺の保育所との就職相談会も開催しますので、保育園の様子や労働条件など、気軽に質問ができます。
- 対象
- 保育士有資格者や保育士資格取得見込者
- 申込方法
- 東京都保育人材・保育所支援センターHPより申込み可。当日申込みも可。
- 直近の開催日
- 9月11日(土曜日)14時から、武蔵野スイングホール。
10月3日(日曜日)14時から、三茶しゃれなあどホール。
保育士就職支援セミナー
保育士の資格をお持ちの方で保育所勤務が少ない方、あるいは未経験の方、ブランクの長い方を対象(優先)にしたセミナーです。保育の仕事に活かせる実践的なプログラムと保育所での実習を行うことで、専門職としての知識・技術の回復を目指します。
- 対象
- 保育士有資格者
- 申込方法
- 所定の申込書(東京都保育人材・保育所支援センターHPより入手)を郵送で東京都保育人材・保育所支援センターへ。
- 直近の開催日
- 【対面コース】9月25日(土曜日)・26日(日曜日)9時30分から、学校法人大原学園立川校。(申込〆切:9月15日(水曜日))
【オンラインコース】10月25日(月曜日)配信スタート。演習は11月27日(土曜日)10時から、すみだ産業会館。(申込〆切:10月5日(火曜日))
- 問い合わせ
- 福祉保健局少子社会対策部保育支援課
03-5320-4130