9月は東京都自殺対策強化月間です〜自殺防止!東京キャンペーン〜


東京都の自殺者数は、平成10年に急増し、以降はおおむね2,500人から2,900人の横ばいで推移していましたが、平成23年をピークに減少傾向に転じています。しかし、依然として毎年約2,000人の尊い命が失われています。
東京都では、毎年9月と3月を自殺対策強化月間に位置付け、「自殺防止!東京キャンペーン」を実施します。

●電話相談
東京都自殺相談ダイヤル〜こころといのちのほっとライン〜
TEL0570-087478 14時から翌朝5時30分まで受付。年中無休
9月21日(土曜日)から25日(水曜日)までは、24時間受け付けます!
※0570で始まるナビダイヤルは携帯電話の無料通話やかけ放題プランの対象外です。
●LINE相談


アカウント名 相談ほっとLINE@東京
毎日17時から22時まで(受付は21時30分まで)
9月は15時から相談できます!
※LINE上で友だち登録をして御相談ください。
●東京都こころといのちのほっとナビ〜ここナビ〜

東京都の自殺対策に関する情報を集約したホームページ「ここナビ」では、悩み別の相談窓口や自殺対策に関する基礎知識など、様々な情報を掲載しています。
HP http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kokonavi/

●こころといのちの講演会「大学生と考える、つながる、自殺対策シンポジウム」

- 内容
- 第一部 基調講演
「死から生といのちを考える〜生まれてきた意味・役割は何か、あなた自身の心のケア〜」
宮 有介 氏(昭和大学医学部 医学教育学講座 教授)第二部 「幸せですか?ワールドカフェで命について考えよう」
明治学院大学経済学部岩尾俊兵ゼミによるワールドカフェの実施 - 日時
- 令和元年9月2日(月曜日)13時30分から17時まで(開場13時)
- 会場
- みなと保健所8階(港区三田1-4-10・都営大江戸線「赤羽橋」駅徒歩5分)
- 定員
- 約200名
- 参加費
- 無料
- 企画・運営協力
- 明治学院大学経済学部岩尾俊兵ゼミ
- 共催
- 港区
- 申込方法等
- 申込方法は以下のHPを御覧ください。
HP http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/tokyokaigi/rinji1/kouenkai.html - 締め切り
- 令和元年8月26日(月曜日)
締め切り後も定員に余裕があれば受付いたします。お問い合わせください。
- 問い合わせ
- 福祉保健局保健政策部健康推進課
03-5320-4310 FAX 03-5388-1427