- 東京都の取組
- 認知症抗体医薬への対応について
認知症抗体医薬への対応について
認知症抗体医薬「レカネマブ」「ドナネマブ」への対応に関する調査
都内で認知症抗体医薬「レカネマブ」「ドナネマブ」の初回投与が可能な医療機関に関する調査を実施し、情報を公開しています。
- 認知症抗体医薬「レカネマブ」「ドナネマブ」投与可能都内医療機関について
- アルツハイマー型認知症の新しい薬ができました(外部サイト)
認知症抗体医薬対応支援事業
東京都では、令和6年度から、都民等の認知症抗体医薬に関する正しい理解の促進とともに、専門職向けの相談窓口の設置や医療従事者向け研修を実施するなど、都内における認知症抗体医薬による医療提供体制整備を図ります。
※当該事業は、地方独立行政法人東京都健康長寿医療センターに委託して実施しています。
認知症抗体医薬に関する特設サイト
認知症抗体医薬について正しく理解いただけるよう、アルツハイマー病に関する様々な知識や、治療に関する情報等を、正確に、分かりやすく掲載しています。
都民の皆様はもちろん、医療・介護関係者の皆様など、どなたでもご覧いただけます。
〈主な掲載内容〉
・認知症の原因になる病気
・アルツハイマー病で見られる脳の変化
・新しい治療薬「レカネマブ」について(治療前の検査、副作用、治療提供医療機関など)
都民等向け講演会
認知症抗体医薬に関する正しい理解を促進するために、都民等向けの講演会を開催いたします。詳細は、下記URLから御確認ください。
また、専門機関(地域包括支援センター・介護事業者・医療機関等の支援機関)からの相談については、相互に連携し、必要な助言を行います。