- 東京都の取組
- 認知症ケアプログラム推進事業
- 「日本版BPSDケアプログラム」アドミニストレーター研修
「日本版BPSDケアプログラム」研修
区市町村が申込窓口となる地域のアドミニストレーター研修の実施時期及び問い合わせ先
自治体名 | 令和7年度アドミニストレーター研修実施時期 | 部署 | 電話番号 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 千代田区 | 第2期(7月7日~8月1日) | 保健福祉部 高齢介護課 | 03-5211-4336 | |
2 | 港区 | 第2期(7月7日~8月1日) | 保健福祉支援部 高齢者支援課 | 03-3578-2411 | |
3 | 品川区 | 第2期(7月7日~8月1日) | 福祉部 高齢者地域支援課 | 03-5742-6802 | |
4 | 目黒区 | 第3期(9月1日~9月26日) | 健康福祉部 福祉総合課 | 03-5722-9702 | |
5 | 世田谷区 | 第1期(5月26日~6月20日)、 第4期(10月20日~11月14日) | 高齢福祉部 介護予防・地域支援課 | 03-5432-2954 | |
6 | 荒川区 | 第2期(7月7日~8月1日) | 福祉部 高齢者福祉課 | 03-3802-4034 | |
7 | 足立区 | 第2期(7月7日~8月1日)、 第4期(10月20日~11月14日) | 高齢者施策推進室 高齢者地域包括ケア推進課 | 03-3880-5953 | |
8 | 八王子市 | 第4期(10月20日~11月14日) | 福祉部 高齢者福祉課 | 042-620-7244 | |
9 | 青梅市 | 第2期(7月7日~8月1日) | 福祉部 高齢者福祉課 | 0428-22-1111(代表) | |
10 | 府中市 | 第3期(9月1日~9月26日) | 福祉保健部 高齢者支援課 | 042-335-4106 | |
11 | 調布市 | 第4期(10月20日~11月14日) | 福祉健康部 高齢者支援室 | 042-481-7150 | |
12 | 小平市 | 第1期(5月26日~6月20日) | 健康福祉部 高齢者支援課 | 042-346-9539 | |
13 | 日野市 | 第3期(9月1日~9月26日) | 健康福祉部 高齢福祉課 | 042-514-8496 | |
14 | 東大和市 | 第3期(9月1日~9月26日) | 健幸福祉部 介護保険課 | 042‐563-2111(代表) | |
15 | 清瀬市 | 第3期(9月1日~9月26日) | 生涯健幸部 介護保険課 | 042-497-2082 | |
16 | 東久留米市 | 第3期(9月1日~9月26日) | 福祉保健部 介護福祉課 | 042-470-7777(代表) | |
17 | 羽村市 | 第3期(9月1日~9月26日) | 福祉健康部 高齢福祉介護課 | 042-555-1111(代表) | |
18 | 西東京市 | 第4期(10月20日~11月14日) | 健康福祉部 高齢福祉課介護事業者係 | 042-420-2815 | |
19 | 瑞穂町 | 第4期(10月20日~11月14日) | 福祉部 高齢者福祉課 | 042-557-7674 | |
20 | 日の出町 | 第4期(10月20日~11月14日) | いきいき健康課 | 042-588-5368 | |
21 | 八丈町 | 第4期(10月20日~11月14日) | 福祉健康課 | 04996-2-5570 | |
22 | 利島村 | 第4期(10月20日~11月14日) | 住民課 | 04992-9-0013 |
上記の一覧にない区市町村に所在する事業所について
※上記の一覧にない区市町村に所在する事業所については、東京都が窓口になります(詳細はこちら)
- ※PDFによる入手が困難な場合は、高齢者施策推進部在宅支援課認知症支援担当までお問い合わせください。