Chot介護「傾聴ボランティア募集」に参加をしました! 参加したイベント傾聴ボランティア募集 団体名株式会社シエロ 参加日2024年11月18日 参加者Iさん(60代) この度は貴重な機会を提供してくださり、ありがとうございました。昔コーラスをしておりましたので、皆さんとご一緒に懐メロが歌えて楽しかったです。
「江戸城天守を再建する会と巡る ~歴史を紐とく皇居東御苑ウォーキングツアー~」に参加をしました! 参加したイベント「江戸城天守を再建する会」と巡る ~歴史を紐とく皇居東御苑ウォーキングツアー~ 団体名地域参加のトビラ事務局 参加日2024年10月17日 参加者Hさん(50代) ボランティアガイドの方の巧みな話術に参加者全員で笑いながら散策できたのがとても印象的でした。 レポートを読む
「江戸城天守を再建する会と巡る ~歴史を紐とく皇居東御苑ウォーキングツアー~」に参加をしました! 参加したイベント「江戸城天守を再建する会と巡る 」~歴史を紐とく皇居東御苑ウォーキングツアー~ 団体名地域参加のトビラ事務局 参加日2024年10月17日 参加者Iさん(60代) 江戸城・東御苑の建物、配置図、歴史背景を親切に詳しく説明していただきとても参考になりました。皇居には2~3回訪れているのですが、今回でとてもよくわかりました。 レポートを読む
「自分らしく輝いて生きる ~Myエンディングノートのつくり方 講座~」に参加をしました! 参加したイベント自分らしく輝いて生きる ~Myエンディングノートのつくり方 講座~ 団体名地域参加のトビラ事務局 参加日2024年9月28日 参加者Tさん(50代) 初めてあった人だから本音の話ができて、お互いのストーリーに感動し、労い、褒め称えあうことができるのだと思います。今回イベントに参加した人達と、実践したことをシェアする会などを続けられたら素敵だと思いました。 レポートを読む
「自分らしく輝いて生きる ~Myエンディングノートのつくり方 講座~」に参加をしました! 参加したイベント自分らしく輝いて生きる ~Myエンディングノートのつくり方 講座~ 団体名地域参加のトビラ事務局 参加日2024年9月28日 参加者Hさん(60代) 私にとってエンディングノート作りは身近なものですが、お隣の方は初めてノートを書く方。エンディングノートに対する考え方や感じ方は立場によって違うことにも気づきがありました。 レポートを読む
Chot介護「夏!美郷デイ 🎆夏祭りボランティア」に参加しました! 参加したイベント夏!美郷デイ 🎆夏祭りボランティア大募集☆彡 団体名竹清会「美郷」「花美郷」「ライズラボ」「いきいき倶楽部(地域貢献事業)」 参加日2024年8月21日 参加者事務局 西野 将来、自分の親や自分自身がお世話になる時に、自分にあった施設を選ぶためにも、普段なかなか中に入ることができないデイサービスでのボランティアに参加は良い機会になると思いました。 レポートを読む
都内地域団体を応援する「課題整理ワークショップ」に参加しました! 参加したイベント都内地域団体を応援する「課題整理ワークショップ」 団体名地域参加のトビラ事務局 参加日2024年9月1日 参加者Kさん 90分という短い時間の中でしたが、「これまでの自分の経験や学びを活かしつつ、多少はお役に立てたのかもしれない」と感じられました。今後も団体の方々の思いを形にしていくといった活動に、また参加したいです。 レポートを読む
Chot介護「在宅介護施設でフラワーアレンジメントのレクリエーションサポート」に参加をしました! 参加したイベント在宅介護施設でフラワーアレンジメントのレクリエーションサポート 団体名ツクイ・サンシャイン三鷹深大寺 参加日2024年8月9日 参加者事務局 西野 お花を生けることの「たのしい!」や「きれい!」という共通言語を通して、入居者のみなさんと楽しい時間を過ごしました。師範を持ちの方でもそうでなくても、フラワーアレンジメントのご経験がある方は、レクリエーションサポートに参加してみませんか? レポートを読む
「アイデア・脳活サロン」に参加しました! 参加したイベントアイデア・脳活サロン 団体名シニア大楽 参加日2024年8月21日 参加者Sさん 皆さん和気藹々として初めての方も多くいらっしゃるとの事でしたが、居心地の良い会で、2時間と言う事でしたが、短く感じるくらいでした。又、参加させて頂きたいと思います。
Chot介護「ボランティア説明会&施設見学会」に参加しました! 参加したイベントボランティア説明会(傾聴、清掃など)&施設見学会 団体名練馬の丘キングス・ガーデン 参加日2024年8月13日 参加者事務局スタッフ 栗原 丁寧に施設内もご案内いただき、介護施設の様子や、利用者さんに豊かな時間を過ごしていただけるようにさまざまな工夫をされていることもよくわかりました。実際に参加できるボランティアの機会も楽しみです。 レポートを読む