- 研修・行事・講座
- 東京都看護師認知症対応力向上研修
- 東京都看護師認知症対応力向上研修III
東京都看護師認知症対応力向上研修
令和6年度東京都看護師認知症対応力向上研修III
研修目的
病院及び有床診療所に勤務する管理監督的立場にある看護職員に対し、人員、環境、情報管理等のマネジメントに係る実践的な対応方法及び教育技法を習得し、自施設における看護職員への研修を実施できるようにすることで、医療機関内全体での認知症ケアの適切な実施とマネジメント体制の構築を目的とする。
研修対象者
原則として、以下の要件をすべて満たす方を対象とします。
- 東京都内の病院及び有床診療所で勤務する管理監督的立場の看護職員
(師長級以上の職員又は病院の認知症ケアの改善に向けた取組の企画等を担当している職員) - 「東京都看護師認知症対応力向上研修Ⅱ」の修了者
開催日時・申込締切日
日時 | 定員 | カリキュラム | 申込期間 |
---|---|---|---|
講義(オンライン研修): 令和7年1月11日(日曜日)から1月31日(金曜日)まで配信(予定) ※詳細は、受講決定時にお知らせ演習(オンライン研修): 令和7年2月15日(土曜日) 午後1時から午後5時10分まで |
120名 |
令和6年11月8日(金曜日)から |
申込方法
(1)申込方法以下の申込フォームにアクセスの上、お申し込みください。
申込フォーム

申込者向け電子申請マニュアル
(2)問合せ先
東京都福祉局高齢者施策推進部在宅支援課認知症支援担当
メールアドレス:S1140603@section.metro.tokyo.jp
(確認漏れを防ぐため、メールの件名に「【問い合わせ】令和6年度東京都看護師認知症対応力向上研修Ⅲについて」と記載しお送りください。
メールの件名に「令和6年度東京都看護師認知症対応力向上研修Ⅲについて」 の記載がない場合、お問合せを受付できないことがございます。)
その他
(1)本研修の修了者には、東京都知事名の修了証書を交付します。
(2)本研修の修了者名簿は、必要に応じて各区市町村及び地域包括支援センターへ提供します。
- ※PDFによる入手が困難な場合は、高齢者施策推進部在宅支援課認知症支援担当までお問い合わせください。