ページの先頭です

東京都看護師認知症対応力向上研修

東京都看護師認知症対応力向上研修II

    

目的

認知症の人と接する機会が多い看護職員のうち、指導的な役割を担う職員に対し、医療機関等に入院から退院までのプロセスに沿った必要な知識や、個々の認知症の特徴等に対する実践的な対応能力を習得することで、医療機関内等での認知症ケアを適切に実施できる体制の構築を目的とする。

研修対象者

原則として、以下の要件をすべて満たす方を対象とします。

  1. 都内の病院及び有床診療所に勤務する指導的役割の看護職員
  2. 東京都看護師認知症対応力向上研修(平成24年度から平成27年度にかけて開催)または東京都看護師認知症対応力向上研修Ⅰ(平成28年度より開催)のいずれかの修了者

開催日時

都内二次保健医療圏ごとに、地域拠点型認知症疾患医療センター(12か所)において実施しています。

  1. 開催日時:令和6年度 東京都看護師認知症対応力向上研修Ⅱ日程表(11月末時点)
  2. プログラム:東京都の標準カリキュラムに準じた内容

申込方法

募集要項等詳細は、対象地域の認知症疾患医療センターから、別途送付されます。

研修実施の詳細については、各地域拠点型認知症疾患医療センターへお問合せください。

    

その他

本研修の修了者名簿は、必要に応じて各区市町村及び地域包括支援センターへ提供します。

adobeReader

PDFファイルをご覧いただくためには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。
Adobe Systemsのサイトから無料でダウンロードできますのでご利用ください。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。