卒業生の約9割が都内の病院に就職
未来の東京の医療を支える人材を送り届けます
必要資格・採用区分紹介
詳しくはこちら(保健医療局ホームページ)もご覧ください。
東京都では、上記の受験資格 「要件1 看護師として5年以上業務に従事した人で、専任教員として必要な研修・講習を修了した人」を満たす”看護教員養成研修”を実施しています。
詳しくはこちら(保健医療局ホームページ)
業務内容
看護教員のしごとは、大きく「教授活動」「学生指導」「カリキュラム運営」の3つに分けられます。
○教授活動
• 講義:担当カテゴリーの授業
• 校内実習:担当カテゴリー以外にも参加
• 臨地実習指導:全学年を担当 各看護学・基礎・老年Ⅰ・統合実習
○学生指導
• 教務事務(学年担任):主担任1名・副担任5名 生活指導、国家試験対策、就職・進学相談
• その他の教育活動:クラス運営・学校行事・課外活動に関する学生の運営をサポート
○カリキュラム運営
• 各看護学領域カテゴリー:教育課程の企画、授業運営、諸会議
• 学校運営に関わること:教室・教材・図書整備
• 修了認定に関わること:出席管理、成績管理
職場紹介
都立看護専門学校は、高い知識や技術を教授するとともに、”思いやり”や”優しさ”などの「看護の心」を育み、医療現場で活躍できる看護師を育成する専修学校です。
各校とも、それぞれの特徴を活かしながら、学びやすい環境づくりに努めており、専門性の高い専任教員のほか、各分野から優れた講師を招いて、充実した講義や実習を行っています。
職員教育・スキルアップ
○様々な研修等で職員の学びをサポートしています。
リンク
募集情報はこちら(保健医療局ホームページ)