


京王駅伝フェスティバル(11/17)および明治安田生命J1リーグ第33節(11/24)にてヘルプマーク・ヘルプカードのPRを実施します!
~東京都では、より多くの都民の方にヘルプマーク・ヘルプカードを認知いただくため、PRイベントを実施します!!~
■京王駅伝フェスティバル2018
11月17日(土)に味の素スタジアム/武蔵野の森公園特設コースで開催される京王駅伝フェスティバル2018にてヘルプマーク・ヘルプカードのPR活動を行います。
このイベントは、10km・20kmの駅伝をはじめ、小学生ファンランや親子ランなど、ご家族で楽しめるものとなっています。子供から大人の方まで、ヘルプマーク・ヘルプカードをより広く知ってもらうきっかけとなることを期待しています。
【詳細】
◆日時:2018年11月17日(土)9時30分から16時00分まで
◆場所:味の素スタジアム/武蔵野の森公園特設コース
◆内容:コンコース内PRブースにてヘルプマークオリジナルグッズの配布等を行います。
◆イベント詳細はこちらをご覧ください。
京王駅伝フェスティバル 2018
■FC東京 2018明治安田生命J1リーグ第33節
11月24日(土)に味の素スタジアムで開催される2018明治安田生命J1リーグ第33節 FC東京vs川崎フロンターレ戦(14:00キックオフ)にてヘルプマーク・ヘルプカードのPR活動を行います。
この活動は、従来から「もっと住みよい東京づくりのお手伝い」に力を入れてきたFC東京に、ヘルプマーク・ヘルプカード普及活動の趣旨にご賛同いただくことで、2014年から毎年行っており、今年も実施することが決定しました。
【詳細】
◆日時:2018年11月24日(土)10時30分から(14時00分キックオフ)
◆場所:味の素スタジアム・アジパンダ広場(青赤横丁内)
◆内容:
青赤横丁内PRブース設置にて、ヘルプマークオリジナルグッズの配布等を行います。
また、スタジアム内大型映像機でのPR動画放送や、FC東京オフィシャルマッチデープログラムへ情報を掲載します。
◆試合詳細はこちらをご覧ください。
FC東京オフィシャルホームページ
~東京都の事業紹介~
■障害者差別解消に係る事業者向け説明会を開催します!
東京都では、平成30年10月1日に施行した「東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例」の趣旨を一層普及させることを目的に、民間事業者を対象とした説明会を実施いたします。(参加無料)
【詳細】
◆日時:2018年12月5日(水曜日)14時00分から16時30分まで(開場は13時15分から)
◆場所:東京都庁第一本庁舎5階大会議場(東京都新宿区西新宿二丁目8番1号)
◆対象者:都内民間事業者
◆内容:
(1)基調講演「東京ディズニーリゾート ユニバーサルデザインの取組」
(2)障害のある方への接遇実演 「私たちの考え続ける『合理的配慮』」
(3)障害者差別解消に係る法令説明「障害のある方への対応及び関係法令について」
◆参加申込み方法:下記受付フォームから申込みすることが可能です。
障害者差別解消に係る民間事業者向け説明会の申込み(※終了しました)
◆申込期限:平成30年11月26日(月曜日)
◆お問合せ先:
福祉保健局障害者施策推進部計画課
電話 03-5320-4559 FAX 03-5388-1413
福祉保健局HP
■東京都「心のバリアフリー」サポート企業を募集しています!
高齢の人や障害のある人、乳幼児を連れた人など、誰もが円滑に移動し、さまざまな活動を楽しめるまちづくりを進めるためには、施設整備だけでなく、全ての人に配慮できるよう社会や環境のバリアを取り除くため、積極的に行動する「心のバリアフリー」が重要です。
そこで、都は、東京2020大会を見据え、企業等とも連携し、心のバリアフリーに対する社会的気運の醸成を図るため、意識啓発等に取り組む企業等を「『心のバリアフリー』サポート企業」として登録します。また、特に優れた取組を実施している企業を「『心のバリアフリー』好事例企業」として公表します。ぜひ御応募ください。
【詳細】
◆応募期間:
(1)「心のバリアフリー」サポート企業への登録
平成31年2月28日(木曜日)まで
(2)「心のバリアフリー」サポート企業への登録及び好事例企業への応募
平成30年11月30日(金曜日)まで
◆対象企業等:都内に本社、事業所を置く企業、その他の法人
◆応募先(申込方法等の問合せ先):
東京都「心のバリアフリー」サポート企業連携事業事務局(株式会社ミライロ内)
電話 03-6712-6312
(祝日、年末年始を除く月曜日から金曜日 午前9時から午後5時まで)
メール info-kokoro@mirairo.co.jp
◆応募方法:
東京都福祉保健局ホームページから、所定の応募申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、メールにて「東京都『心のバリアフリー』サポート企業連携事業事務局」へ送付してください。事業の詳細は、福祉保健局ホームページを御確認ください。
福祉保健局トップページ>福祉保健の基盤づくり>福祉のまちづくり